catch-img

求人検索エンジンとは?利用するメリット・デメリットやうまく活用するためのポイント

こんにちは。スキマバイト募集サービス「タイミー」ライターチームです。

求人募集を行う際には、「求人検索エンジン」を活用することがおすすめです。求人検索エンジンをひとつの採用手段として利用することで、求人における課題を解決できるかもしれません。

この記事では、求人検索エンジンの基本的概要やうまく利用する方法、メリット・デメリットなどを解説します。

目次[非表示]

  1. 1.求人検索エンジンとは
  2. 2.求人検索エンジンの種類と利用方法
    1. 2.1.クローリング型
    2. 2.2.直接投稿型
  3. 3.求人検索エンジンのメリット
    1. 3.1.求職者に探してもらいやすい
    2. 3.2.採用のコストを抑えられる
    3. 3.3.エリアを広げて採用活動ができる
    4. 3.4.データ分析が可能
  4. 4.求人検索エンジンのデメリット
    1. 4.1.運用するには専門的な知識が必要
    2. 4.2.求人検索エンジンのクローリング条件
    3. 4.3.求人情報を更新する必要がある
  5. 5.求人検索エンジンおすすめ比較一覧
    1. 5.1.Indeed(インディード)
    2. 5.2.求人ボックス
    3. 5.3.Googleしごと検索
    4. 5.4.スタンバイ
    5. 5.5.careerjet(キャリアジェット)
    6. 5.6.SimplyHired(シンプリーハイヤード)
  6. 6.求人検索エンジンをうまく活用するためのポイント
    1. 6.1.自社とマッチする求人検索エンジンを利用する
    2. 6.2.予算を考えて導入する
    3. 6.3.SNSと組み合わせて利用する
  7. 7.まとめ
    1. 7.1.人材採用ならタイミー

求人検索エンジンとは

求人検索エンジンとは、「求人情報を拾い上げて表示する専用の検索エンジン」を意味します。
一般的に使用されている「Google検索」や「Yahoo!検索」などは、求人に関係ない情報もまとめて収集してしまいます。

その点、求人検索エンジンはネット上にある「求人情報だけをまとめる」ことができるため、求職者は必要とする企業情報や採用条件などをスムーズに取得可能です。直接サイトに登録せずに求人情報を閲覧できるため、就職・転職活動中の人にとって利便性の高い検索システムとして広まり、近年利用される機会が増えています。


求人検索エンジンの種類と利用方法

求人検索エンジンは、求人広告を出稿する企業側にとっても使いやすいと評判です。
以下からは、求人検索エンジンにおける種類ごとの利用方法を解説します。

クローリング型

クローリング型とは、求人検索エンジンに自社サイトや求人サイトの情報をリンクさせて募集内容を掲載するタイプです。クローラーと呼ばれるロボットがインターネット上を巡回して、既存のサイトに掲載されているデータを収集し、求人検索エンジンに読み込ませる仕組みになっています。

既に自社HPに求人募集ページがある場合や、求人サイトに情報を掲載している場合には、新たに求人を作成しなくても自動で掲載されるので手間がかかりません。

ただし、クローリングされるには検索エンジンの掲載基準を満たす必要があるので注意しましょう。

直接投稿型

直接投稿型とは、求人検索エンジンのサイトに直接求人情報を登録して、検索結果に反映させるタイプです。直接投稿機能が備わっている求人検索エンジンにはフォーマットが用意されているため、募集に必要な情報を入力するだけで簡単に求人ページを作成できます。

自社のHPや求人サイトへの情報掲載などを行なっていない場合には、直接投稿型で専用ページを作成することがおすすめです。一方で、直接投稿型は他企業と似通った求人スタイルになりやすいため、ユニークな文章や情報量の多さなどで差別化をする必要があります。



求人検索エンジンのメリット

求人検索エンジンを使うことには、企業側にとってもさまざまなメリットがあります。

求職者に探してもらいやすい

求人検索エンジンは、求職者に対して求人情報を公開しやすいメリットがあります。
一般的な求人サイトは、ログインをしたユーザーに対して求人情報が公開されるシステムが基本です。

しかし、求人検索エンジンではいちいちログインをしなくても情報を閲覧できるため、求人情報をチェックしやすい仕組みになっています。GoogleやYahoo!といった通常の検索エンジンの結果と紐づけて上位表示する機能もあるため、求人情報を探してもらうハードルが低い点も特徴です。

採用のコストを抑えられる

求人検索エンジンの利用は、採用にかかるコストを抑えるメリットにもつながります。一般的に求人サイトへ求人掲載を実施する場合、数十万〜百万円近くの費用がかかることも少なくありません。

一方で、求人検索エンジンは無料で掲載できるケースも多く、簡単にコスト削減が可能です。
また、求人検索エンジンには有料プランが用意されていることも多く、利用することで検索の上位に表示されるなどのメリットを得られます。結果的に採用にかかるトータルコストを抑えられる可能性があるため、必要に応じて有料プランの活用も検討してみましょう。

エリアを広げて採用活動ができる

求人検索エンジンはインターネット上のあらゆる情報源から求人情報を取得するため、日本全国のデータを閲覧できます。対象エリアを拡大して求職者にアピールできるため、求める人材に出会える確率を高められるでしょう。

エリアに偏りなく情報が掲載されるため、求人検索エンジンは地方採用に使いやすいシステムでもあります。地方の求職者も採用対象に入れる場合や、地方企業が幅広く採用活動を行いたい場合などにも、求人検索エンジンの利用にメリットがあるでしょう。

データ分析が可能

求人検索エンジンは利用する際のコストが低いため、求人掲載におけるデータ分析に使いやすいというメリットもあります。例えば求人掲載の内容を2パターン用意して、どちらの方が応募者を集められたか計測する「ABテスト」などを実施可能です。

その他、求人内容や条件を修正して掲載し直した結果、応募者数がどれくらい変わったかなどのデータも収集できます。今後の求人募集時に活かせる貴重なデータを集められるため、長期的に会社の採用活動を支える情報基盤を作成できるのも魅力です。


求人検索エンジンのデメリット

求人検索エンジンには多くのメリットがある一方で、いくつかのデメリットもあります。

運用するには専門的な知識が必要

求人検索エンジンを有効に運用するには、専門的な知識が必要になる場合があります。
無料で使用する場合、求人検索エンジンはクローリングによって自動で情報の取得・掲載を行っているため、自社の求人ページが大量のデータのなかに埋もれてしまう可能性が高いです。

クリック型課金の広告を出稿することなどで解決できますが、その際にはクリック単価の仕組みやコストのかけ方などに関する専門知識が求められます。
広告掲載に詳しい担当者に一任したり、1から専門知識を身につけるための時間を確保したりといった対応が必要です。

求人検索エンジンのクローリング条件

求人検索エンジンから情報を取得してもらうには、クローリング条件と呼ばれる所定のルールをクリアしなければなりません。クローリング条件は求人検索エンジンによって変わりますが、「ページがHTML形式で構築されている」「職種・勤務地ごとに個別のURLを設定している」などが多いです。

その他、さまざまな条件を設定していることもあるため、状況によっては専門業者に依頼したり、社員に知識の習得を促したりする必要があります。

Googleの検索結果に求人を掲載できる「Googleしごと検索」に自社サイトの求人情報を掲載したい場合、求人情報ページのHTMLを構造化しておく必要があります。くわしくは下記のスタートガイドを参考にしましょう

参考:求人情報に構造化データを追加する

求人情報を更新する必要がある

求人検索エンジンを利用する際には、定期的に情報を更新する必要があります。
情報が新しいページを優先して上位表示する求人検索エンジンは多く、古い情報を放置していると表示順位が低下して閲覧者が減る可能性があるのです。

そのため求人検索エンジンに掲載後も情報をこまめに更新する必要があり、人件費などのコストがかかる点はデメリットになります。

  【タイミー】スキマバイト募集サービス | 求人掲載はこちら タイミーは、「働きたい時間」と「働いて欲しい」時間をマッチングするスキマバイト募集サービスです。企業様は来て欲しい時間や求めるスキルを設定するだけで、条件に合った働き手が自動的にマッチングします。 タイミー(Timee, Inc.)


求人検索エンジンおすすめ比較一覧

サービス

無料掲載

有料掲載

月間訪問者数

Indeed(インディード)

あり

あり
クリック課金型
15円~1,000円

約3,700万人

求人ボックス

あり

あり
クリック課金型
25円~1,000円

約800万人

Googleしごと検索

あり

なし

スタンバイ

あり

あり
クリック課金型
30円~1,000円

約1,000万人

careerjet(キャリアジェット)

なし

あり
クリック課金型
10円~

約79万人

SimplyHired(シンプリーハイヤード)

あり

あり
クリック課金型(単価非公開)

―(Indeedと連携)

主要な6つの検索エンジンについて比較しました。


careerjetのみ無料掲載はありませんが、その他の会社は無料掲載と有料掲載の両方のプランを用意しています。

有料掲載は1クリックあたりの課金型が主流で、費用対効果のバランスが良く、決められた予算内で求人情報を掲載することができます。月間訪問者数についてはIndeedが圧倒的に多く、他がそれを追いかける形となっています。

各社のサービスについて、さらに詳しい特徴を紹介します。

Indeed(インディード)

画像引用:Indeed

Indeedは業界での知名度が高く、月間約3,700万人が利用しています。2012年にリクルート社の傘下に入り、現在60カ国以上28言語でサービスを展開しています。

Indeedは「Web上に公開されたさまざまな求人情報を集約している」という点で、従来の求人サイトと大きく異なります。

これまでは、求職者はそれぞれのサイトを個別に訪れて求人を検索する必要がありましたが、Indeedは求人サイト・企業の採用ホームページ・ハローワークなどのさまざまな情報を一括で検索できます。

そのため、求職者により多くの情報を提供することが可能です。

GoogleやYahoo!のSEOにも強く、検索をするとIndeedの求人情報が上位表示されるというメリットもあります。

無料掲載

あり

有料掲載

クリック課金15円~1,000円

月間訪問者数

約3,700万人

サービスURL

https://jp.indeed.com/

求人ボックス

画像引用:求人ボックス

求人ボックスは、食べログや価格.comを運営する株式会社カカクコムが運営しています。

同社がこれまで培ったノウハウやコンテンツ制作力を生かし、ユーザー目線に合わせた使いやすい設計が特徴です。

地域や雇用形態に捉われることなく、さまざまな求人を満遍なく掲載しており、ユーザーの多様なニーズに対応しています。

求人サイトや企業が公開する情報を収集し、1,000万件以上を掲載しています。月間訪問者数はIndeedに次ぐ約800万人です。

Indeedとの違いは検索アルゴリズムです。求人ボックスは「検索キーワードと求人情報のマッチ度」「情報の豊富さ」「求人の更新頻度(新鮮さ)」「ユーザー行動」の基準から表示順位を構成します。

そのため、求人情報の内容を充実させることで、狙ったターゲットからの応募が期待できます。

無料掲載

あり

有料掲載

クリック課金25円~1,000円

月間訪問者数

約800万人

サービスURL

https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/

Googleしごと検索

画像引用:Googleしごと検索

Googleしごと検索は、2017年6月にGoogle for Jobsとしてアメリカでサービスを開始し、現在世界中で広まっている求人の新しい探し方です。

GoogleがWeb上の転職・求人情報サイトや企業の採用ページから情報を探し、ユーザーに対して検索結果の上位に表示します。

インターネットで仕事を探す求職者にとって、希望の求人がより早く見つけやすい仕組みです。

採用側である企業にとっては、Googleしごと検索に情報を掲載することで、求人情報を広くアピールでき、意欲的な応募者を幅広く呼び込めるメリットがあります。

注意点は、Googleしごと検索は広告ではないため、課金して上位表示するといった有料サービスは存在しないということです。

無料掲載

あり

有料掲載

なし

月間訪問者数

サービスURL

https://jobs.google.com/about/intl/ja_ALL/

スタンバイ

画像引用:スタンバイ

スタンバイは、掲載求人数が常時900万件を超える検索エンジンです。

ビズリーチを運営するビジョナル株式会社と、Yahoo! JAPANを運営する LINEヤフー株式会社の合弁会社「株式会社スタンバイ」が運営しています。

スタンバイの最大の特徴は、「Yahoo!しごと検索」との連動です。

「Yahoo!しごと検索」とは、Yahoo! JAPANが提供する求人検索エンジンのことで、スタンバイから求人情報が提供されています。そのため、スタンバイに掲載された情報はYahoo!しごと検索の有料枠にも表示されます。

また、他社にはない特徴として「デバイスごとに広告の露出度を調整できる」という点があります。

情報の種類に応じて「スマートフォン」と「PC」のそれぞれのクリック単価が設定可能なため、効率的な採用活動を行うことができます。

無料掲載

あり

有料掲載

クリック課金30円~1,000円

月間訪問者数

約1,000万人

サービスURL

https://jp.stanby.com/

careerjet(キャリアジェット)

画像引用:careerjet

careerjet(キャリアジェット)はイギリス発のサービスで、2008年に日本でも利用できるようになりました。

世界90カ国28言語以上で利用可能な求人検索エンジンのため、「現在働いている国とは違う国で働きたい」と考える求職者の目にとまる可能性が高いといえます。

例えば、英語の求人も用意して掲載すれば、これまでとは違う層からのエントリーが期待できる可能性があります。

キャリアジェットは他のサイトと違い、求人情報を独自に保持していません。求人者が希望の「キーワード」と「勤務地」を入力して検索すると、Web上に公開されている情報の中から、条件に合ったものが検索結果として表示されます。

勤務地とキーワードの他に、カテゴリを絞って検索することもでき、求職者にとって利便性の高い求人検索エンジンです。

無料掲載

なし

有料掲載

クリック課金10円~

月間訪問者数

約79万人

サービスURL

https://www.careerjet.jp/

SimplyHired(シンプリーハイヤード)

画像引用:SimplyHired

SimplyHired(シンプリーハイヤード)は2005年にリリースされた求人検索エンジンで、2016年に株式会社リクルートホールディングスが資産の一部を保有したと発表しました。

海外の求人サイトを中心に100以上の求人サイトと連携しています。

同じ機能を持つIndeedとは、パブリッシャーとして連携しており、現状では求人を掲載するにはIndeedのアカウントを使う必要があります。

両社のサービスに大きな違いはありませんが、Indeedにはない「職種名」と「勤務地」を入力するだけで、年収を診断できるコンテンツがあります。

これにより、転職した場合の予想年収や全国・地域別の平均年収など、気になる年収をチェックできます。

無料掲載

あり

有料掲載

クリック課金(単価非公開)

月間訪問者数

―(Indeedと連携)

サービスURL

https://www.simplyhired.jp/

600万人の働き手の中から希望のスキマバイト人材を探せるタイミーはこちら>>


求人検索エンジンをうまく活用するためのポイント

求人検索エンジンをうまく活用するには、以下のポイントを押さえておくことがおすすめです。

自社とマッチする求人検索エンジンを利用する

自社の求める条件や募集方法にマッチした求人検索エンジンを利用するのが、うまく効果を引き出す基本的なポイントです。求人検索エンジンにはそれぞれ強みがあり、多くの点で差別化されています。

事前に各求人検索エンジンの強みを把握してから自社の採用方式とマッチするものを選択することで、メリットを得やすくなるでしょう。

予算を考えて導入する

求人検索エンジンを使用する際には、予算を考慮した上で計画的に活用するのがポイントです。どのくらいの費用がかかるのか、採用のためにかけられるコストの上限はいくらなのかを明確にしておきましょう。

予算を考慮せずに求人検索エンジンを使用すると、途中でコストオーバーしてしまい掲載を辞めなければならないこともあります。自社が許容できる費用で使える求人検索エンジンを探して、無理のない範囲でサービスを活用するのが重要です。

SNSと組み合わせて利用する

求人検索エンジンを使う際には、SNSの情報と組み合わせて利用するのもポイントです。SNSと求人検索エンジンを紐づけることで提供できる情報量が多くなるため、採用する際のミスマッチを防ぎやすくなります。特に若年層はSNSを日常的に閲覧していることが多いため、若手を積極的に採用する際にはおすすめの方法です。


まとめ

求人検索エンジンは、求人掲載を行う際のひとつの選択肢になっています。求人検索エンジンのメリット・デメリットを確認し、実際に活用する計画を立ててみましょう。

コストをかけずに素早く応募者を増やしたい場合には、求人検索エンジンよりもスキマバイト募集サービス「タイミー」の利用がおすすめです。最短1分で求人掲載が可能な上、マッチングまでの時間も最短7秒と非常に早い展開に期待できます。求人掲載には費用がかからないため、まずはタイミーを使って募集を行ってみてはいかがでしょうか。

資料請求(マンガでわかるタイミー)

人材採用ならタイミー

「Timee(タイミー)」は、「働きたい時間」と「働いて欲しい時間」をマッチングするスキマバイト募集サービスです。

従来の単発バイトでは、求職者が履歴書を持って面接を受けたり説明会に参加したりし、条件が合えば就業スタートという流れが一般的でした。すぐに収入が必要でバイトを探しているのに、応募してから実際に働いてお金がもらえるまで1カ月以上かかることも多くありました。

こういった仲介プロセスが短縮されているのがタイミーの大きな特徴です。

初期費用・掲載費用は完全無料で、来てほしい時間や求めるスキルを設定するだけで、条件に合ったワーカーを呼ぶことができます。

24時間以内に70%以上の求人がマッチングする実績を持っており、急な欠員や繁忙期にも対応することが可能です。日本全国で600万人を超えるワーカーが登録しており、高いマッチング率を誇ります。

人材不足を一刻も早く解消したい場合はスキマバイト「Timee(タイミー)」への求人掲載をぜひご検討ください。

  【タイミー】問合せフォーム https://go.timee.co.jp/register?utm_source=blog&utm_medium=business_top&utm_campaign=blog33_card


ピックアプ記事


スキマバイトを募集するならタイミー

タイミーとは?


働きに来て欲しい時間や求めるスキルを

指定するだけで、条件にあった働き手が

自動マッチングするスキマバイト募集

サービスです。規模や時間を問わず、

あらゆる業種で利用可能です。


メルマガ購読(無料)
ご送信いただく個人情報については、弊社担当者からのご連絡や弊社サービス又はセミナーに関するご案内をお送りする等の目的で、厳正な管理の下、プライバシーポリシーに従って利用させていただきます。