単発バイトでも、確定申告が必要になることがあります。確定申告期間中に確定申告をしないと、無申告加算税や延滞税の対象となり、かえって税額が増えることにもなりかねません。
本記事では、単発バイトで確定申告が必要になるケースと必要ないケースをわかりやすく解説します。また、確定申告の手続きや注意点も紹介するため、ぜひ参考にしてください。
確定申告とは
確定申告とは、1月1日から12月31日までに生じた所得金額とそれに対する所得税等の額を計算して確定させる手続きのことで、納税者本人が実施する義務を負います。
給与から所得税が源泉徴収され、なおかつ年末調整で所得税額が確定されている場合には、確定申告をする必要はありません。しかし、給与所得以外の所得が20万円を超えるときや、各種控除を受けたいときなどは確定申告が必要です。所得が発生した翌年の2月16日~3月15日のあいだに確定申告を済ませましょう。
年末調整との違い
年末調整とは、給与から源泉徴収されている所得税額に対して、各種控除を反映して正確に調整する手続きのことです。納税者自身が書類を作成しますが、実際の税額調整などの手続きは給与を支払う企業(勤め先)が実施します。
給与や控除対象扶養親族の変化、生命保険料や地震保険料などの払込みなどがあったときは、年末調整が必要です。年末調整後に本来の所得税額との過不足額を企業が算出し、徴収・還付して精算します。
単発バイトでの収入にかかる税金の種類
単発バイトにより収入を得たときは、会社員や公務員として給与を得たときと同様、所得税と住民税が発生することがあります。
また、2037年までの所得税に対しては、2.1%に相当する金額を復興特別所得税として納めるため、3種類の税金を払う可能性があります。
・所得税 ・復興特別所得税 ・住民税 |
日給が9,300円以上のときは所得税が源泉徴収される
単発バイトが日給で支払われる場合、日給9,300円未満のときは、源泉徴収税(源泉徴収される所得税)額は0円です。しかし、日給が9,300円以上になると所得税が源泉徴収されるため、雇用契約に提示された日給よりも手取りが少なくなります。
単発バイトで確定申告が必要なケース
以下のいずれかに該当するときは、単発バイトによって得た収入に対して確定申告が必要です。
・年収103万円超だが、源泉徴収されていない ・年収103万円超で、2ヵ所以上の勤め先から源泉徴収されている ・年末調整の対象とならない雑所得が年間20万円を超える ・給与所得がなく雑所得が年間48万円を超える |
それぞれのケースについて解説します。
年収103万円超で源泉徴収されていない場合
年収が103万円以下の場合、所得税は非課税です。しかし、年収103万円を超えているにもかかわらず源泉徴収されていないときは、本来納付すべき所得税を納めていないと考えられるため、確定申告が必要です。
なお、確定申告の際に各種控除を申告すると、納税額を減額できます。医療費や保険料の支払いが控除対象のときは、忘れずに申告してください。
年収103万円超で2ヵ所以上の勤め先から源泉徴収されている場合
年収が103万円を超える場合、所得税の課税対象となります。しかし、2ヵ所以上の勤め先から源泉徴収されているときは、場合によっては納付すべき所得税よりも源泉徴収額が多い可能性があります。
確定申告を実施し、正確に所得税を計算してみましょう。納税額が多すぎる場合は還付されることもあります。
また、源泉徴収されている勤め先とされていない勤め先があるときは、追加で納税が必要になることもあります。確定申告により正確な所得税額を算出し、不足分があるときはすみやかに納税してください。
年末調整の対象とならない雑所得が年間20万円を超える場合
雑所得とは、不動産所得や事業所得、給与所得などの特定の所得に該当しない所得のことで、公的年金や営利を目的とした継続的な副業による所得などを指します。
雑所得が20万円を超えるときは、確定申告の対象です。また、雑所得が20万円以下でも、確定申告により医療費控除などの各種控除を申告すると、払いすぎた所得税を還付されることがあるため、必要に応じて実施してください。
給与所得がなく雑所得が年間48万円を超える場合
所得が雑所得しかない場合は、48万円の基礎控除が適用されます。48万円の基礎控除を差し引いて残額が生じるときは、確定申告が必要です。
単発バイトの確定申告の方法
単発バイトによる収入が確定申告の対象のときは、次の書類を準備して、確定申告を実施してください。
確定申告に必要な書類は、以下のとおりです。
・源泉徴収票などの所得を証明する書類 ・マイナンバーカードなどのマイナンバー(個人番号)がわかる書類 ・保険料や医療費などの控除が適用される場合は、支払った金額がわかる書類 |
マイナンバーカードもしくは税務署から交付されたID・パスワードがあるときは、e-Taxが可能です。オンラインで確定申告の手続きが実施できるため、税務署に出向いたり、確定申告書を送付したりする必要はありません。
なお、確定申告には「白色申告」と「青色申告」の2種類があります。単発バイトの確定申告をする場合は、通常「白色申告」を選択します。「青色申告」を選択できるのは、不動産所得、事業所得、山林所得がある一定の要件を満たす方のみであるため注意しましょう。
単発バイトの確定申告の注意点
単発バイトをするときは、確定申告の基準を確認し、申告期間内に正しく申告・納税するようにしてください。確定申告の注意点について解説します。
期日を過ぎると「無申告加算税」が課せられる
確定申告の期日を過ぎると、無申告加算税の課税対象となります。無申告加算税は納付すべき税額に対して50万円までの部分は15パーセント、50万円を超え300万円までの部分は20パーセント、300万円超の部分は30パーセントの割合で課せられます。
また、延滞日数に応じて延滞税も課せられる点に注意が必要です。確定申告期間中に申告・納付をするのはもちろんのこと、万が一、期間中に申告・納付できないときは、1日でも早く確定申告を済ませるようにしてください。
住民税の申告が必要な場合がある
確定申告を実施すると、所得税だけでなく住民税の申告も同時に済ませられます。そのため、確定申告をしたときは、別途、住民税の申告手続きを実施する必要はありません。
しかし、確定申告の条件を満たさない場合でも、住民税の申告が必要になることがあります。住民票がある自治体に問い合わせ、住民税申告書を提出してください。
スキマバイトアプリ「タイミー」で正確に確定申告しよう
スキマバイト紹介サービス「タイミー」でアルバイトをした場合、得られる報酬は「給与所得」に分類されます。年収が103万円を超えるときは確定申告をしてください。
また、本業が別にあり、副業として「タイミー」でアルバイトをしている場合は、所得が20万円を超えたときには確定申告が必要です。確定申告期間中に正しく申告・納税しましょう。
「タイミー」なら、アプリのマイページでいつでも給与明細を確認でき、確定申告に活かせます。また、源泉徴収票が発行されたあとは、マイページからいつでも発行できるため、紛失の心配もありません。
ぜひ「タイミー」で単発バイトを始めてみてはいかがでしょうか。「タイミー」では面接や履歴書提出なしにアルバイトができます。「タイミー」のアプリをダウンロードして、自身に合うスキマバイトを見つけてください。
まとめ
単発バイトでも、確定申告が必要になるケースがあります。納税の義務を果たすためにも、正確に判断し、確定申告期間中に申告・納税してください。
また、確定申告の必要がないときでも、住民税の申告が必要になることがあります。お住まいの自治体に問い合わせ、正しく申告してください。
スキマバイト紹介サービス「タイミー」なら、アプリのマイページでいつでも給与明細を確認でき、確定申告の必要可否を判断できます。ぜひ「タイミー」でスキマバイトにチャレンジしてみてください。