バイトの掛け持ちとは、二つ以上の異なるバイト先で働くことです。効率よく稼ぐために、バイトの掛け持ちを検討している方も多いのではないでしょうか。
本記事では、バイトを掛け持ちすることのメリットとデメリット、掛け持ちしやすいバイトの選び方や職種など、幅広く紹介します。
さらに、バイトの掛け持ちならではの注意点として税金や労働時間についても解説するため、掛け持ちを始める前にぜひチェックしてみてください。
バイトを掛け持ちするメリットとデメリット
まず、バイトを掛け持ちするメリットとデメリットを紹介します。
メリット
バイトを掛け持ちするメリットは、以下のとおりです。
・収入を増やせる ・仕事がなくなるリスクを分散できる ・幅広いスキルを習得できる ・新しい出会いが増える |
バイトを掛け持ちすると収入が増えることが一番のメリットですが、それ以外にも複数の収入源ができるメリットがあります。また、スキル習得や新しい出会いなど、新しいことを経験する機会が増えるのが嬉しいポイントです。
デメリット
バイトを掛け持ちするデメリットとして、以下のものが挙げられます。
・体力的な負担が大きい ・プライベートの時間が少なくなる ・スケジュールの調整が難しい ・覚えなければならない仕事が増える |
バイトを掛け持ちすると労働時間が増えるため、体力的にもスケジュール的にも無理が生じる可能性が考えられます。また、複数の仕事を覚えなければならないため、人によっては大変に感じることがあります。
まずはバイトを掛け持ちできるか確認する
会社によっては、就業規則で掛け持ちや副業を禁止しているところがあります。バイトを掛け持ちしたい場合、すべてのバイト先で掛け持ちができるか確認しましょう。
掛け持ちすることをバイト先に言いたくない人もいるかもしれませんが、トラブル防止のため、事前に確認することをおすすめします。
掛け持ちしやすいバイトの選び方
ここからは、掛け持ちしやすいバイトの選び方を紹介します。
シフトの融通が利きやすいバイトを探す
複数のバイト先があるとシフトの調整が難しいため、シフトの融通が利きやすいバイトを探しましょう。シフトの融通がきく職場なら、学校や試験、急な用事にも対応しやすく、生活に無理が生じにくくなります。
早朝や深夜など、ほかのバイトのシフトと時間帯がかぶりにくいバイトを掛け持つと、スケジュール管理がしやすいです。
短時間・単発バイトを活用する
スキマ時間を有効活用してバイトを掛け持ちしたい人は、短時間バイトや単発バイトを活用しましょう。メインのバイトがないときだけ短時間バイトや単発バイトで働くと、シフトの調整に悩まなくて済みます。
「タイミー」のアプリは短時間だけ働けるバイトを多く掲載されており、ご自身が条件を満たす仕事があれば当日勤務も可能です。ぜひ「タイミー」のアプリをダウンロードして、チェックしてみてください。
在宅ワークを取り入れる
自宅で働ける在宅ワークは、働く時間を比較的自由に決められます。在宅ワークにはデータ入力やシール貼りなどがあり、特別なスキルがない人もできる職種が多くあります。
在宅ワークについて、くわしくは以下の記事で紹介しています。主婦・主夫、高齢者も取り組みやすい仕事を紹介しているため、ぜひ参考にしてください。
「在宅バイトとは?主婦・主夫や高齢者におすすめ、自宅でできる仕事を紹介」
通勤しやすい場所で働く
掛け持ちするバイトは、自宅や学校から通勤しやすい場所を選びましょう。バイト先が離れていると通勤だけで体力を消耗するため、バイトがつらく感じることがあります。
バイトに申し込むときは、乗車する電車や利用する駅など、交通経路も確認しておきましょう。
似た職種を選ぶ
バイトを掛け持ちすると、バイト先ごとに仕事を覚えなければならないため、大変に感じることがあります。たくさんの仕事を覚えることが苦手な人は、事務とデータ入力、またはチェーン店の飲食店と別のチェーン店の飲食店など、似た職種を掛け持ちすると仕事を覚えやすいです。
ただし、体力を要する仕事ばかりすると、体が疲れるため注意しましょう。
掛け持ちにおすすめのバイト
先ほども紹介しましたが、掛け持ちするバイトを探すときは、シフトの融通が利きやすいバイトを探すのがおすすめです。具体的なバイトには、以下のものが挙げられます。
・コンビニ ・ガソリンスタンド ・チェーン店の飲食店 ・イベントスタッフ ・引越し ・軽作業 ・在宅ワーク |
コンビニやガソリンスタンド、チェーン店の飲食店は営業時間が長く、シフトの調整がしやすいバイトです。イベントスタッフや引越し、軽作業は1日単位でも働けるため、メインのバイトがない日に働きたい人におすすめします。
また、自宅で好きな時間に働きたい人には、データ入力やシール貼りなどの在宅ワークが向いています。
ここで紹介したバイトの仕事内容やメリット、デメリットなど、くわしくは以下の記事をご覧ください。
「コンビニバイトはきついの?仕事内容やメリット、向いている人、仕事の探し方を解説」
「ガソリンスタンドバイトはきつい?仕事内容やメリット、向いている人の特徴を紹介」
「ファミレスバイトはきつい?仕事内容やメリット・デメリット、向いている人の特徴を解説」
「イベントスタッフのバイトはきつい?仕事内容やメリット、身につくスキルを解説」
「引越しバイトの仕事内容は?メリットやデメリット、向いている人の特徴を紹介」
「工場バイトはきつい?仕事内容や時給の相場、メリット・デメリットをくわしく解説」
バイトを掛け持ちするときの注意点
バイトを掛け持ちするときに、注意すべき点について紹介します。
一定金額以上の年収なら確定申告が必要
バイトを掛け持ちしたら、確定申告が必要です。確定申告が必要な人は、源泉徴収の有無にかかわらず、すべてのバイトの年収の合計が103万円以上の人です。
バイトの掛け持ちをする場合の確定申告について、くわしくは以下の記事で解説しています。ぜひ参考にしてください。
「【税理士監修】アルバイト・パートの掛け持ちで確定申告が必要になるケースとは?確定申告しないとどうなる?」
住民税や所得税が発生する場合がある
稼いだ金額によっては、住民税や所得税が発生する場合があります。住民税は、年収総額100万円をこえると課税されることがほとんどであり、所得税は年収103万円をこえると課税されます。
会社の情報を外部に漏らさない
バイト先の会社の情報や仕事内容を、別のバイト先などの外部へ漏らすことは禁止されています。新商品の情報や調理レシピ、お客様の情報など、業務上知った情報を外部に漏らすと、損害賠償請求や懲戒処分などの罰則を受ける可能性があるため注意しましょう。
仕事の詰め込みすぎに注意する
稼ぎたいからといって仕事を詰め込みすぎると、法定労働時間をこえる可能性があることに注意しましょう。法定労働時間とは、法律で定められた労働時間です。すべてのバイトの労働時間の合計を、1日8時間、1週間40時間以内にする必要があります。
掛け持ちしていることを伝えていない場合はトラブルが発生する可能性があるため、必ずすべてのバイト先に掛け持ちしていることを伝えましょう。
働いて稼ぐことも大切ですが、休日をきちんと確保して体調管理をしながら働きましょう。
バイトの掛け持ちをするなら「タイミー」がおすすめ!
掛け持ちするバイトを探すときは、ぜひスキマバイトアプリの「タイミー」をご活用ください。「タイミー」は短時間、単発で働けるバイトを多く掲載されていて、土日だけ、深夜だけなど、スキマ時間に働きやすいバイトが見つかります。
アプリで簡単な登録をすれば履歴書や面接が必要ないため、手軽にさまざまなバイトを経験することができます。
なお、「タイミー」では1日1件・週39時間までの申し込み制限を設けています。ほかのバイト先での労働時間と合計して1日8時間・週40時間を超えることのないようご自身でご調整ください。
まとめ
バイトを掛け持ちすると、効率よく稼ぎながらスキルアップできるメリットがあります。ただし、掛け持ち禁止の会社もあるため、必ず確認しておきましょう。
バイトを掛け持ちするときは、シフトの融通が利きやすい職場を探すことが大切です。「タイミー」のアプリなら、自分の都合がいい日時のバイトをスマホで簡単に探せます。掛け持ちするバイトを探すときは、ぜひ「タイミー」のアプリをご利用ください。