catch-img

採用代行(RPO)の費用相場は?メリット・デメリットや利用するポイントを解説!

こんにちは。スキマバイト募集サービス「タイミー」ライターチームです。

「採用代行を利用するにあたり、相場・料金を知りたい」とお悩みではありませんか?

この記事では、採用代行の相場や採用代行を利用することのメリット・デメリット、採用代行を利用する際のポイントなどを網羅的にまとめています。ぜひ参考にしてください。

目次[非表示]

  1. 1.採用代行(RPO)とは?
  2. 2.採用代行に依頼できる業務とは
    1. 2.1.採用計画の立案
    2. 2.2.募集
    3. 2.3.応募者の対応
    4. 2.4.面接と選考
    5. 2.5.内定者のフォロー
  3. 3.採用代行(RPO)の費用相場
    1. 3.1.月額固定型
    2. 3.2.従量課金型
    3. 3.3.成果報酬型
  4. 4.採用代行(RPO)のメリット
    1. 4.1.コア業務に注力できる
    2. 4.2.採用コスト削減に繋がる
    3. 4.3.採用の成果が上がる
  5. 5.採用代行(RPO)のデメリット
    1. 5.1.採用ノウハウが自社に溜まらない
    2. 5.2.応募者との接点が減る
  6. 6.採用代行(RPO)サービスを利用する際のポイント
    1. 6.1.目的を明確にする
    2. 6.2.業務範囲を明確にする
    3. 6.3.定期的に情報共有を行う
  7. 7.まとめ
    1. 7.1.アルバイト・パートの募集ならタイミー

採用代行(RPO)とは?

採用活動に関する豊富なノウハウを持つ業者へ採用業務の一部または全てを委託することにより、効率的な活動を可能にするサービスです

採用活動を外部委託することから、「採用アウトソーシング」と呼ばれることもあります。

注目される背景としては、採用手法の多様化や採用活動の長期化が挙げられます。

継続的に優秀な人材を確保するには採用手法の工夫が必要ですが、新しい手法を実施するとなると手間や工数が増えてしまいます。

自社だけで採用活動を実施しようとすると、リソース不足に陥ってしまう企業が多くあります。

また、売り手市場が続いているため、内定を出しても入社につながらず企業の採用活動期間は長期化する傾向が続いています。

採用活動の長期化はコストの増加や採用担当者の負担の増加につながるため、業務を外部委託できる採用代行が注目されています。


採用代行に依頼できる業務とは

採用計画の立案から面接の実施、内定後のフォローまで幅広い業務を委託することができます。企業の事情に応じて、採用業務の一部分のみを依頼することも、全てのプロセスを委託することもできます。

委託可能な業務について、主だったものを具体的に説明していきます。

採用計画の立案

採用活動を成功させるには、具体的な「採用計画」が不可欠です。

求める人材や採用期間、採用人数などの希望をある程度明確化したうえで、コンサルティングを得意とするサービス業者に依頼すれば、戦略的な採用計画を立案してもらえます。

募集

採用したいターゲットに合った求人掲載媒体の選定、発注、出稿を委託できます

自社の担当者の業務負担を大幅に減らすことができます。募集の状況を確認しながらスカウト文面の作成や告知なども任せることができます。

応募者の対応

応募者から送付されてくる選考書類の管理や選考、面接場所や日程の調整を委託できます

書類選考は基準さえ明確に決めておけば、専門的な知識がなくても任せられる業務のため、最も依頼しやすい業務です。

面接と選考

人事部門に面接のノウハウがない場合や多忙により面接官の時間が確保できない場合には、面接官の代行も委託できます

採用業務の経験者をはじめ、専門知識を持った人材が多く在籍しているため、面接業務そのものを任せることが可能です。

内定者のフォロー

内定者への連絡や入社案内、入社書類の準備など、内定者のフォロー業務も委託可能です

内定辞退を防止するために懇談会を開催したり、定期的に連絡を取ったりといった“内定者の不安を取り除くための業務”も任せることができます。

600万人の働き手の中から希望のスキマバイト人材を探せるタイミーはこちら>>


採用代行(RPO)の費用相場

費用の相場は、料金体系や雇用形態、業務範囲によって異なります。

料金体系は、「月額固定型、成果報酬型、従量課金型」の3つに分けられます。それぞれの違いについて具体的に説明していきます。

月額固定型

毎月支払う金額が固定され、料金の範囲内で依頼できる内容や量が決められているタイプです。1〜12カ月までの間で期間を定めて契約します

採用活動の全てのフローを任せることも、一部のみに絞って任せることもどちらも可能です。

基本的には追加料金が発生しないため、必要な費用をあらかじめ予測しやすく、予算管理がしやすくなります。予算が限られている場合にも適しているといえます。

月額固定型の費用相場は、月額5〜100万円です。月額料以外にも、初期費用や求人広告掲載費用がかかる場合もあります。

注意点としては、月額料金が安くても、採用目標を達成するまでに時間がかかればその分費用がかかってしまうことです。

従量課金型

代行する業務ごとにあらかじめ単価が定まっていて、代行を依頼した分のみ費用が発生するタイプです

たとえば、求人広告の作成や書類選考、面接の日程調整など、サービスごとに料金が細かく設定されています。企業は代行が必要な業務のみを選別し、その分だけを発注します。

ピンポイントで業務を発注できるため、月ごとの業務量の変動が大きい場合や、書類選考に時間がかかり負荷が大きい場合など、負担の大きい業務が明確な場合に適した料金体系です。

一部分のみを代行依頼することで、採用活動を効率化したい企業にとって、ニーズに合った料金体系といえます。別途初期期費用や面接時の追加料金が必要な場合もあります。

業務内容ごとの費用相場を一覧にしました。

説明会の代行

2万円~/回

面接日時設定

5万円〜/月

面接実施・評価シートの作成

1万円〜/回

応募者への合否連絡

2万円~/月

入社意思確認

2万円~/月

媒体掲載

15万円~/月

採用管理システム運用

10万円~/月

新卒・中途の媒体管理

5万円~70万円/月

成果報酬型

採用が成功した場合にのみ料金が発生するタイプです。人材の質を重視したい場合におすすめの料金体系です

採用に至らなかった場合には料金が発生しないため、無駄なコストを抑えられ、発注する企業側のリスクが低いといえます。

一方で業者側は成果を出さなければ報酬が発生しないため、より良いサービスの提供が期待できます。

デメリットとしては、他の料金体系と比較し、費用が割高になることです。一般的には、採用された求職者の年収の20〜30%を報酬として支払います。

職種や業界、採用の難易度によっては、さらに報酬が高く設定されることもあるので、費用対効果をよく検討してから発注する必要があります。

600万人の働き手の中から希望のスキマバイト人材を探せるタイミーはこちら>>


採用代行(RPO)のメリット

発注する企業側には、「コア業務に注力できる」「採用コスト削減に繋がる」「採用の成果が上がる」などの多くのメリットがあります。

具体的なメリットについてさらに詳しく説明していきます。

コア業務に注力できる

面接の日程調整や応募者の管理業務など、煩雑で時間がかかるノンコア業務は、自社の採用担当者以外が業務を行っても問題は生じません。

一般的に採用予定人数が増えるに従って、ノンコア業務は多くなります。

ノンコア業務を外部へ委託することによって、採用担当者の業務工数を減らすことができ、その分時間の余裕が生まれます

今までノンコア業務に費やしていた膨大な時間をコア業務にあてることができれば、業務の効率性や専門知識の活用が向上し、結果的に企業の成長や競争優位性の向上につながることが期待できます。

採用コスト削減に繋がる

採用したいターゲットに合った求人広告媒体の選定や原稿作成ができていないと、期待していたような応募が得られず、採用活動が長期化したり、本来不要な広告も出稿することになったりと、採用コストが高くなります

何が必要で何が不必要なのか採用担当者が見極めることは難しく、分析のための時間もかかってしまいます。

採用のプロに依頼することで、費用対効果の薄い広告のコストカットや、自社の求人サイトの見直し、求人媒体に合った最適な原稿作成が可能となるため、結果として採用コスト削減に繋げられます。

採用の成果が上がる

人材の採用を専門とし、さまざまな企業の成功例や失敗例をみてきた業者は、採用に関する豊富なノウハウを有しています

そのような専門的なスキルをもった担当者がアサインされ、応募者のスクリーニングや評価を行うことで、自社の求める人物像に合った応募者を選定することができます。

採用の品質を向上させ、優秀な人材を獲得できる確率が高まります。

また、業者からの改善提案は、自社の採用担当者が成長できるチャンスでもあります。業者と協働して採用活動を行うことで、担当者自身のスキルアップが期待できます。

600万人の働き手の中から希望のスキマバイト人材を探せるタイミーはこちら>>


採用代行(RPO)のデメリット

ここまで代行には多くのメリットがあることを紹介してきましたが、デメリットも存在します。

採用を代行することによって生じる主なデメリットについて、具体例を紹介していきます。

採用ノウハウが自社に溜まらない

プロが採用活動を行うため、成果が出やすく時間と手間を大きく削減できますが、全てを業者任せにしてしまうと、自社に採用ノウハウが蓄積される機会を逃してしまいます

そうなると、将来の採用活動や戦略構築において、自社の特性に合わせた最適な方法を選択できなくなる可能性があります。

採用活動の各プロセスにおいて必要なアドバイスをもらうなど、サポートとしてサービスを上手に利用することで、自社のノウハウも蓄積していくことが重要です。

応募者との接点が減る

面接や内定後のフォローを委託すると、必然的に応募者と自社の担当者との接点が減ってしまいます。その結果、応募者との信頼関係を構築しづらくなります。

また、業者は自社の社員ではないため、業者の質が良くないと会社の魅力が応募者にうまく伝わらない可能性があり、入社後のミスマッチに繋がることも想定されます。

このような事態を防ぐには、ある程度選考が進んだら自社の担当者も積極的に応募者とコミュニケーションを取ることが重要です。
600万人の働き手の中から希望のスキマバイト人材を探せるタイミーはこちら>>


採用代行(RPO)サービスを利用する際のポイント

ここまで紹介したように、代行サービスには、メリットとデメリットの両方があることが分かりました。

サービスの効果を最大限に引き出すためには、利用する際にいくつかのポイントを押さえる必要があります。

目的を明確にする

業者に依頼する前に採用課題を洗い出し、目的を明確にすることが大切です

例えば、「より優秀な人材を採用する」「工数を減らして担当者がコア業務に集中できるようにする」など、サービスを導入する目的を明確にすることで、委託先との意思を統一しやすくなります。

代行会社の職員はあくまで自社の社員ではないため、依頼の際に具体的な指示や要件を伝えることができなければ、せっかく費用をかけても希望の人材を採用することはできません。

一見手間に思えても、最初にきちんと目的を明確にしてから取りかかることが成功への近道です。

業務範囲を明確にする

採用計画の立案から面接の実施、内定後のフォローまで採用にかかわるあらゆる工程を委託できるのが代行サービスの魅力です。

ただし、委託先や委託プランによって依頼できる内容に差があるため、事前に役割分担を明確にしておかないと、「期待していたサービス内容と違った」ということになりかねません。

依頼したい業務内容や具体的なタスクを整理し、期待する役割や責任についても明確にしておく必要があります

業務内容について明示することで、代行サービスの効果を最大限に引き出し、優秀な人材の獲得につなげることができます。

定期的に情報共有を行う

特にコア業務を委託先に一任している場合など、委託先と自社との間に認識のズレが生じても気が付かずに進行してしまう場合があります。

その結果、かえって工数が増えたり、採用ノウハウが蓄積されなかったりといった事態を招いてしまいます。

そうならないためには、定期的に進捗状況を確認し、常に正確な状況を把握しておくことが重要です。

また、業者に対して自社の魅力や求める人物像を丁寧に伝え、理解度を定期的に確認することもポイントです。

情報管理ツールなどを利用し、お互いに負荷がかからない方法で情報共有できる環境を整えておくと便利です。


まとめ

本記事では、採用代行サービスの概要や費用相場、導入のメリット・デメリットや注意点について紹介しました。

限られた人員の中で採用活動を行い、コンスタントに優秀な人材を確保していくのは想像以上に大変なことです。

現在の採用活動の課題解決の1つの手段として代行サービスの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

より素早く人材を確保したいニーズがある場合には、採用代行サービスよりもスキマバイト募集サービス「タイミー」の利用がおすすめです。

「今日すぐに人材が必要」という場合でも、タイミーであれば対応可能です。求人掲載費用は無料なので、まずはタイミーを使って求人募集してみてはいかがでしょうか。

アルバイト・パートの募集ならタイミー

採用代行サービスを利用すれば、採用に関する煩雑な業務から解放されるとともに、採用のプロの視点からのアドバイスを受けることもでき、採用活動の効率化が期待できるでしょう。

しかし、サービスを利用するにはコストがかかるとともに、上手に利用しなければ採用を成功に導くことはできません。

より手軽に必要な人材をすぐに確保したい場合には、スキマバイト「Timee(タイミー)」がおすすめです。タイミーは、「働きたい時間」と「働いて欲しい時間」をマッチングするスキマバイト募集サービスです。

従来必要だった求職者が履歴書を持って面接を受けたり説明会に参加したりといったプロセスが短縮され、必要な時にすぐに人材を確保できます。

初期費用・掲載費用は完全無料です。24時間以内に70%以上の求人がマッチングする実績を持っているため、急な欠員や繁忙期にも対応できます。

人材不足を一刻も早く解消したい場合はスキマバイト「Timee(タイミー)」への求人掲載をぜひご検討ください。

  【タイミー】問合せフォーム https://go.timee.co.jp/register?utm_source=blog&utm_medium=business_top&utm_campaign=blog208_card


ピックアップ記事


スキマバイトを募集するならタイミー

タイミーとは?


働きに来て欲しい時間や求めるスキルを

指定するだけで、条件にあった働き手が

自動マッチングするスキマバイト募集

サービスです。規模や時間を問わず、

あらゆる業種で利用可能です。


メルマガ購読(無料)
ご送信いただく個人情報については、弊社担当者からのご連絡や弊社サービス又はセミナーに関するご案内をお送りする等の目的で、厳正な管理の下、プライバシーポリシーに従って利用させていただきます。