catch-img

採用代行(RPO)の特徴とは?任せられる業務内容やメリット・デメリットを解説

こんにちは。スキマバイト募集サービス「タイミー」ライターチームです。

社内の採用システムが上手く稼働せず、「なかなか採用まで至らない」もしくは「採用後すぐに退職してしまう」ということに困ってはいないでしょうか。社内の採用システムが充実していない場合には、「採用代行(RPO)」の利用がおすすめです。

この記事では、採用代行の基本とメリット・デメリット、導入がおすすめされる企業の事例などを解説します。


目次[非表示]

  1. 1.採用代行(RPO)とは?
    1. 1.1.採用業務を外部に委託すること
    2. 1.2.採用代行(RPO)の種類
    3. 1.3.採用代行(RPO)の料金システム
  2. 2.採用代行(RPO)が普及している理由
    1. 2.1.採用プロセスが煩雑になっている
    2. 2.2.人材不足によって採用活動が長期化している
  3. 3.採用代行(RPO)に任せられる業務内容
    1. 3.1.採用活動における具体的な計画の立案
    2. 3.2.候補者の母集団形成における業務
    3. 3.3.応募者の管理・対応
    4. 3.4.面接官の代行
    5. 3.5.内定後のフォローや入社後の研修対応
  4. 4.採用代行(RPO)のメリット
    1. 4.1.採用活動の見直しが行える
    2. 4.2.採用活動全体の質が向上する
    3. 4.3.作業範囲やルールを明確にしておけば業務を一任できる
  5. 5.採用代行(RPO)のデメリット
    1. 5.1.採用担当者にノウハウが蓄積されない
    2. 5.2.電話やメールなどで連絡を取り合う必要がある
    3. 5.3.希望通りの成果が出るとは限らない
  6. 6.採用代行(RPO)を利用する際のポイント
    1. 6.1.依頼できる業務範囲を確認しておく
    2. 6.2.事前に見積もりを行って料金を明確にする
    3. 6.3.過去の支援実績を確認する
  7. 7.採用代行(RPO)の利用に向いている企業例
    1. 7.1.慢性的な人手不足に悩んでいる企業
    2. 7.2.採用活動に使えるリソースが足りない企業
  8. 8.ピンポイントの時間帯に人手が欲しいのなら「タイミー」がおすすめ
  9. 9.まとめ

採用代行(RPO)とは?

採用代行(RPO)がどのようなものなのか、詳細を解説します。

採用業務を外部に委託すること

採用代行とは採用にかかる業務の一部またはその全部を、外部の専門家に委託する方法です。
「Recruitment Process Outsourcing」の頭文字から、RPOとも呼ばれています。採用代行サービスを使用することで、最先端の採用ノウハウを社内に蓄積できる点がメリットです。

採用代行(RPO)の種類

採用代行には大きく2種類があります。1つは採用に必要な業務を委託され、社外で対応する方法です。もう1つはリクルーターを会社に派遣して、その場で採用業務を担当する方法があります。

日本では外部に業務委託をするケースが多く、リクルーターを社内に配置する方法は、外資系企業を中心に増えつつあります。

採用代行(RPO)の料金システム

採用代行(RPO)には「従量課金型」「一律料金型」「成功報酬型」などがあり、利用するサービスによって異なります。

  • 従量課金型:実際に依頼した業務内容と量に応じて料金が決まる
  • 一律料金型:あらかじめ決まった料金で決められた範囲の仕事を行う
  • 成功報酬型は:採用に成功した人数によって金額が変わる

採用代行の相場は業務内容や雇用形態によって、大きく差が出る点が特徴です。
大体の目安は、以下のようになります。

  • 新卒採用:5万円~70万円/月
  • 中途採用:10万円~70万円/月
  • アルバイト採用:1万円~30万円/月

成果報酬や月額固定式、従量課金などで支払い額は変動します。また採用のコア業務やノンコア業務など、どの部分を依頼するかで以下のような変動があるため注意しましょう。

  • コア業務(採用計画の立案など採用に直接関わる業務):15万円〜30万円/月
  • ノンコア業務(日程調整など採用に直結しない業務):5万円〜10万円/月

▼求人広告の費用と比較したい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

  求人広告にかかる費用は?アルバイト求人広告サービス5選を徹底比較 求人広告を掲載したいけれど、豊富なサービスがあるためどれを選べば良いかわからないと考える担当者の方は多いでしょう。求人広告をうまく活用するためには、費用相場などを抑えた上で、最適なサービスを利用する必要があります。本記事では、求人広告を利用するメリット・デメリット、種類など求人広告にまつわる基本情報と、求人広告にかかる費用、選定のポイント、求人広告の費用比較などを紹介します。 欲しい時間の即戦力がすぐ見つかる | タイミー(Timee, Inc.)


採用代行(RPO)が普及している理由

採用代行(RPO)が普及している理由は、主に以下の2点です。

採用プロセスが煩雑になっている

就職支援サービスなどの登場によって、人事の採用担当者の業務は煩雑になっています。ときには一人で多くの業務を担当することもあり、負担が大きくなっていることも少なくありません。そこで採用代行を利用して、プロに任せる企業が増えています。

人材不足によって採用活動が長期化している

国内の人材不足を理由に、採用活動が長期化しやすくなっています。採用担当者は新規採用にだけ時間を割くわけにはわけにはいかないため、長期化も大きな負担になることが多いです。
そのため長期的な採用活動に備えて、採用代行を利用するケースも増えています。

採用代行(RPO)に任せられる業務内容

採用代行(RPO)に任せられる業務内容には、以下の5点があります。

  • 採用活動における具体的な計画の立案
  • 候補者の母集団形成における業務
  • 応募者の管理・対応
  • 面接官の代行
  • 内定後のフォローや入社後の研修対応

採用活動における具体的な計画の立案

必要な人材を確保するためのプロセスを明確にし、具体的な計画を立てることは、採用代行(RPO)のコア業務面におけるサポートです。

計画を立てるためには企業の予算や目標が決まっている必要があるため、事前準備が必要です。既に採用計画がある場合には、プロの視点からアドバイスや見直しを行ってもらうケースもあります。

候補者の母集団形成における業務

採用の対象となり得る母集団形成も、採用代行に任せられます。例えば説明会の開催やDMの配信、求人広告の作成やSNSの運用によるアピールなど、さまざまな業務が当てはまります。場合によっては、スカウトを行ったり人材紹介会社とコンタクトを取ったりするケースもあります。

応募者の管理・対応

応募者へのメッセージの返信や質問への対応、面接の日程調整などノンコア業務も行います。
企業の求める要件に適した人材を分類したり、合否連絡をしたりといったコア業務も担うことが可能です。

必要に応じて書類選考も対応できるため、採用組織を持っていない企業・採用経験やノウハウが少ない企業からの依頼が多くあります。

面接官の代行

採用担当者だけでは時間が足りない場合などには、面接官の代行も依頼できます。同じ視線で候補者の合否を決定できるように、面接官の代行を依頼する際には前もって情報の擦り合わせが必要です。

ただし、社内の雰囲気が候補者に伝わりづらいデメリットがあるため注意しましょう。面接官の代行はコア業務のあめ、面接後のフィードバックが丁寧な代行業者がおすすめです。

内定後のフォローや入社後の研修対応

採用代行によっては、内定後のフォローや入社後の研修対応を行ってくれることもあります。
内定後の説明会の方法や研修制度などがまだ固まっていない場合には、採用代行に任せてしまうことも検討可能です。

採用代行(RPO)のメリット

採用代行(RPO)には、以下3点のメリットがあります。

採用活動の見直しが行える

採用代行への依頼は、自社の採用活動を根本的に見直すきっかけになります。採用フローや応募者の管理方法、面接時の対応などを、プロの視点から客観的に見てもらえる点が魅力です。

改善を進めることができれば、将来の採用活動にもメリットが生まれます。

採用活動全体の質が向上する

採用代行は、採用業務に関するノウハウや専門知識を持ったプロであるため、質の高い業務を行ってくれます。蓄積された経験を活かし、自社の状況に合わせた効率的かつ効果的なフローを提案してくれる点がメリットです。

そのためこれまで採用できなかった優秀な、人材を、確保できる可能性もあります。

作業範囲やルールを明確にしておけば業務を一任できる

あらかじめ任せたい作業範囲やルールを明確にしておけば、採用代行の判断に任せて業務を一任できます。こちらから指示をする必要がなくなるため、担当者の負担が大きく減ることは大きな魅力です。

しかし、完全に任せきりにすると認識のずれが生じる可能性があるため、定期的にコンタクトは取ることが重要になります。

採用代行(RPO)のデメリット

採用代行(RPO)を使用するデメリットは、以下の3点です。

採用担当者にノウハウが蓄積されない

あらゆる業務を採用代行に任せてしまうと、自社の採用担当者がノウハウを積めなくなるデメリットがあります。採用担当者のスキルアップ機会も減少し、育成が進まない可能性が少なくありません。

結果的に、自社だけでは採用活動が行えなくなる危険もあります。そのため任せきりにはせず、定期的に情報連携することが大切です。

電話やメールなどで連絡を取り合う必要がある

派遣型ではない採用代行の場合、定期的な連絡は電話やメールになります。代行業者や担当者によってはなかなか返信が来なかったり、話し合いの時間を長くとれなかったりすることも少なくありません。その結果、互いの認識に齟齬が生まれる可能性もあります。

連絡手段やタイミングは綿密に規定して、しっかりと意思疎通が取れるようにしておきましょう。

希望通りの成果が出るとは限らない

採用代行に依頼しても、希望通りの成果が出せるとは限りません。求める人物像・スキル・条件を明確に共有できていないと、ミスマッチを起こす可能性が高いです。

自社の採用担当者であれば、失敗を糧に次に活かせるが、採用代行の場合には無駄なコストがかかったと感じるケースもあります。入社後のギャップを生まないためにも、しっかり情報を共有することが大切です。

採用代行(RPO)を利用する際のポイント

採用代行(RPO)を利用する際は、以下3点のポイントを大切にしましょう。

依頼できる業務範囲を確認しておく

採用代行会社によって、実際に対応できる業務内容や範囲は異なります。業務内容によって費用も大きく異なるため、自社でできる業務は自社内で済ませましょう。

また、依頼内容によっては委託不可能な業務もあるため、契約前にどの業務まで行ってもらえるのか明確にします。自社で任せたい採用業務を明確にした上で、その全てを委任できる採用代行を探すのがポイントです。

事前に見積もりを行って料金を明確にする

採用代行の利用時には、見積もりを行っておきましょう。

どの業務で費用がいくらになるのかを明確にしなければ、お互いの思い違いから予想以上の費用請求をされる可能性があります。具体的にかかる料金を明確にした上で、他サービスや別の採用方法と比較するのがポイントです。見積もりは口頭ではなく、しっかりと紙やデータで提出してもらうことで後のトラブルをなくせます。

過去の支援実績を確認する

採用代行がこれまでに対応してきた実績を確認し、信頼できるか判断しましょう。ホームページの確認と、相談した際に実績を直接確認することで、安心して業務を任せられます。

また求職者の個人情報を預けるという観点から、情報セキュリティの管理体制や方針もきちんと確認しておくことが大切です。

採用代行(RPO)の利用に向いている企業例

採用代行の利用に向いている企業の特徴は、以下2点が挙げられます。

慢性的な人手不足に悩んでいる企業

人手不足が長く続いている場合、企業の採用活動に問題がある可能性が高いです。そのため、一度採用代行を利用し、これまでの方法と比較するとよいでしょう。採用代行業者にサポートしてもらうことで、プロの視点から意見をもらったりフィードバックから問題を改善できたりします。

採用活動に使えるリソースが足りない企業

採用担当者の力量不足や、人事部の人員の少なさなどが理由となって、採用活動に割けるリソースが少ない企業も採用代行がおすすめです。データ分析やスカウトなど、手間のかかる作業にも着手できるようになるため、長期的に見て採用率を高められます。

ピンポイントの時間帯に人手が欲しいのなら「タイミー」がおすすめ

長期にわたる採用ではなく、ピンポイントで特定の時間帯に人が欲しいといった企業は、採用代行ではなく「タイミー」がおすすめです。タイミーなら条件を指定するだけで、その日・その時間帯に働ける人材を自動でマッチングできます。

採用にかける工数が少なく、無料ではじめることが可能です。そのため時間と金銭的なコスト削減を実現しつつ、採用活動が行えます。ノンコア業務を担う人手が足りない企業は、ぜひタイミーをチェックしてみてください。

まとめ

この記事では採用代行(RPO)の特徴やメリット・デメリットについて解説しました。採用活動のノウハウ・リソースがない企業にとって、採用に関わる業務を外部委託できる採用代行はとてもおすすめです。採用に直接関わらないノンコア業務から、面接官の代行など採用に直接関わるコア業務まで委託範囲は多岐に渡ります。

一時的に人手が欲しい企業は、最短7秒で人手がマッチングできるタイミーでノンコア業務を担える人材を探すことがおすすめです。求人掲載費用無料であり、さらに最短1分で求人掲載可能です。ぜひ一度お試しください。

  【タイミー】資料請求フォーム 【タイミー】資料請求フォーム


ピックアップ記事


スキマバイトを募集するならタイミー

タイミーとは?


働きに来て欲しい時間や求めるスキルを

指定するだけで、条件にあった働き手が

自動マッチングするスキマバイト募集

サービスです。規模や時間を問わず、

あらゆる業種で利用可能です。


メルマガ購読(無料)
ご送信いただく個人情報については、弊社担当者からのご連絡や弊社サービス又はセミナーに関するご案内をお送りする等の目的で、厳正な管理の下、プライバシーポリシーに従って利用させていただきます。