【企業向け】カジュアル面談とは?新卒・中途の違いや服装なども紹介
こんにちは。スキマバイト募集サービス「タイミー」ライターチームです。
皆さんが従事している企業では、カジュアル面談を実施していますか。カジュアル面談とは、通常の選考とは異なり、企業と応募者が相互に理解を深める機会のことです。
この記事では、企業がカジュアル面談を実施する際に意識したいポイントを紹介します。加えてカジュアル面談のメリットや当日の流れも細かくまとめます。
記事を参考に、実施の有無も含めて検討してみてください。
目次[非表示]
- 1.カジュアル面談とは
- 1.1.新卒採用におけるカジュアル面談の役割
- 1.2.中途採用におけるカジュアル面談の役割
- 2.カジュアル面談と通常の「面接」との違い
- 3.カジュアル面談が注目されている背景
- 4.企業がカジュアル面談を行うメリット
- 4.1.採用でのミスマッチを防げる
- 4.2.より多くの候補者と出会える
- 4.3.応募者の志望度を向上できる
- 5.企業がカジュアル面談を行うデメリット
- 5.1.リソースが必要になる
- 5.2.選考につながらないことも多い
- 6.カジュアル面談前に確認・用意すべきこと
- 6.1.カジュアル面談の形式
- 6.2.担当者や話す内容
- 6.3.自社説明資料
- 7.カジュアル面談当日の流れ
- 8.カジュアル面談を活用して採用を成功させるためのポイント
- 9.カジュアル面談が可能なサービス3選
- 10.まとめ
カジュアル面談とは
カジュアル面談とは、応募者と気軽にコミュニケーションを取るために行われる話し合いのことです。
選考ではなく、お互いの情報共有を目的に行われます。直接合否を決める方法ではないものの、今後の選考の参考にする企業もあります。
あくまで話し合いであるため、採用担当者も応募者にプレッシャーを与えないことが大切です。
特にコミュニケーションを取っていくと、仕事や生活における価値観の違いが見えることもあるでしょう。その際にも、相手の価値観を尊重するように心がけてください。
新卒採用におけるカジュアル面談の役割
新卒採用の場合は、自身のやりたいことが明確に決まっていない人も珍しくありません。その参加者に対して、選考に参加するよう強く推奨するような行為は避けたほうが賢明です。
特に中途採用とは違って、新卒採用の応募者の多くは社会人として勤務した経験がありません。企業の人とコミュニケーションを取るだけでも、緊張してしまう場合が考えられます。
企業はプレッシャーを与えるのではなく、業界に興味を持ってもらいたいといった姿勢で臨むとよいでしょう。
新卒採用向けにカジュアル面談を行うと、若者の価値観や考え方もリサーチできます。価値観をアップデートできる機会でもあるので、事業者側の勉強の場にも適しています。
中途採用におけるカジュアル面談の役割
中途採用の応募者は社会人経験者として、ある程度のスキルを持ち合わせています。カジュアル面談に参加する人は、業界に対する深い見識を持っている可能性も高いでしょう。
資格やスキルを持っている場合は、入社した際にも即戦力として期待できます。お互いにコミュニケーションを取りつつも、自社を選んでもらえるようにアピールすることが大切です。
無論、中途採用の応募者の中にも未経験の業界で働きたく、カジュアル面談で実態を知りたいと考える人もいます。別の業界で働いていた人の知見も貴重であるため、幅広く参加者を募集してみるとよいでしょう。
カジュアル面談と通常の「面接」との違い
カジュアル面談と通常の面接の違いは、選考に直接影響するか否かです。
通常の面接は選考に直接影響を与えるため、基本的には一方通行で質問を行います。またこれまでの経験や志望動機など、質問内容もある程度は限られるでしょう。
一方でカジュアル面談は、採用者を直接決める場ではありません。一方通行の質疑応答ではなく、お互いにコミュニケーションを交わすことを目的としています。
また服装も面接はスーツが基本ですが、カジュアル面談の場合は自由としている企業がほとんどです。
700万人の働き手の中から希望のスキマバイト人材を探せるタイミーはこちら>>
カジュアル面談が注目されている背景
カジュアル面談が注目されている背景には、日本全体での採用難が挙げられます。2024年現時点での日本は売り手市場であり、採用数が当初予定していた人数に満たない企業も珍しくありません。
パソコンやスマートフォンが普及した現代では、検索すれば企業の情報はいくらでも出てきます。そのため実際に働いている人の声を直接聞ける、カジュアル面談が重視されています。
要するにカジュアル面談は、自社の魅力をアピールできるチャンスです。また応募者のパーソナリティやスキルを事前に知っておくことで、より自社に合った人物を見定められます。
700万人の働き手の中から希望のスキマバイト人材を探せるタイミーはこちら>>
企業がカジュアル面談を行うメリット
カジュアル面談を企業に取り入れるメリットは、人事採用の成功につながりやすくなる点です。優秀で企業の発展に貢献してくれる人物と距離を近づけられます。ここでは、メリット面を具体的に説明しましょう。
採用でのミスマッチを防げる
カジュアル面談を実施することで、採用でのミスマッチを防ぎやすくなります。
一般的に採用のミスマッチは、お互いに情報が不足していることで起こります。
面接は相手もある程度トレーニングを積んで臨んでおり、本来の性格や考え方までは把握できません。応募者側も、インターネットや雑誌で調べただけでは企業への理解度を深められないでしょう。
そこでカジュアル面談を設ければ、お互いに価値観を共有できます。企業側も応募者の性格や考え方を把握でき、将来の従業員としてふさわしい人をじっくりと探せます。
つまり採用ニーズが明確になりやすいため、ミスマッチを防ぐ方法として活用されています。
より多くの候補者と出会える
他にもメリットとして挙げられる点が、より多くの候補者と出会えることです。
応募者の中には、「この業界は自分には向いていない」と固定観念を持っている人も珍しくありません。しかし本人が潜在的な能力に気付いていないだけで、実際にはマッチしているケースもあります。
選考しか実施していない企業は、固定観念を持っている層にはアプローチしにくいでしょう。一方でカジュアル面談を開催すれば、このような層も参加しやすくなります。
潜在層も含めた候補者と出会えることで、転職先としても選んでもらえる可能性が高まります。
応募者の志望度を向上できる
カジュアル面談は、応募者の志望度を向上させるメリットもあります。
選考だけでは、応募者からすれば企業の実態をイメージすることが難しいでしょう。実態が分からなければ、企業の魅力も理解しにくくなります。
「ここで働きたい」と思わせるには、仕事内容や福利厚生などの実態を知ってもらうことが大切です。その内容が魅力的だと感じれば、志望度の向上につながる確率を高められます。
カジュアル面談は、インターネットで調べただけでは得られない情報を伝えられる場です。相手に魅力を知ってもらえるよう、しっかりと準備して臨んでください。
700万人の働き手の中から希望のスキマバイト人材を探せるタイミーはこちら>>
企業がカジュアル面談を行うデメリット
カジュアル面談を行うことで、企業にとってデメリットとなるケースもあります。デメリット面もあらかじめ考慮した上で、どのように取り入れるかを検討することが大切です。
ここでは、実施する際の注意点としてまとめます。
リソースが必要になる
カジュアル面談のデメリットは、実施する上でリソースが必要になる点です。
選考にプラスしてカジュアル面談も行えば、採用担当者もその分の時間を割かなければなりません。工数が増えるため、企業全体からすると負担に感じる場合もあるでしょう。
カジュアル面談を実施する際には、日程と担当者を先に押さえましょう。計画的に取り組みつつ、情報を従業員間で共有すれば負担もある程度は軽減できます。
会場の確保や求職者との事前打ち合わせなど準備も多いので、役割分担もしっかりと決めておきましょう。
選考につながらないことも多い
カジュアル面談は、逆に選考につながらなくなる場合も少なくありません。
理由のひとつとして挙げられるのが、応募者側が自分には合っていないと感じることです。特定の業界に興味を持っていても、話を聞く中で魅力を感じなくなることは珍しくありません。
さらに当日の対応が原因で、相手が企業に対して悪印象を持ってしまう場合も考えられます。お互いの距離が近くなりやすいカジュアル面談だからこそ、接し方には十分に気を付けましょう。
700万人の働き手の中から希望のスキマバイト人材を探せるタイミーはこちら>>
カジュアル面談前に確認・用意すべきこと
今後の選考につなげるためにも、カジュアル面談で押さえておきたいチェックポイントがいくつかあります。カジュアル面談を担当する従業員と、事前に確認しておくことが大切です。ここでは、確認および用意すべき点を紹介しましょう。
カジュアル面談の形式
まずは、カジュアル面談をどのような形式で行うかを決めます。主な形式は、大きく分けて3つ挙げられます。
- 会食する
- 座談会や交流会を行う
- オンラインで面談を行う
1対1でコミュニケーションを取りたいのであれば、会食やオンライン面談が一般的です。直接会って人間性を知りたい場合は会食、全国の人々と対話したい場合はオンライン面談が望ましいでしょう。
1対1の面談にこだわらないのであれば、座談会や交流会を開催するといった方法もあります。
担当者や話す内容
次に、担当者や話す内容を決めましょう。担当者は、必ずしも人事部の従業員である必要はありません。企業のことをよく知っている人やコミュニケーション能力の高い人も、積極的に参加させることをおすすめします。
また相手に話す内容も、あらかじめリストアップした上で決めておいたほうが当日の進行もスムーズになります。内容を決めるときは、応募者側からどのような質問が来るかも想定することが大切です。応募者が知りたがっている情報は、すべて伝えられるように準備しましょう。
質問
自社説明資料
自社の説明をする際には、あらかじめ説明資料を用意することをおすすめします。基本的には、営業と同じであると考えてください。
企業をアピールする場合、資料がないとその魅力をしっかりと伝えられなくなります。一人ひとりに説明資料を渡し、より有意義なコミュニケーションを取れるようにしましょう。
あらかじめ応募者にメールで資料を送付しておくと、カジュアル面談当日に渡す手間が省け、説明する時間を多めに確保できます。
カジュアル面談当日の流れ
当日の面談がスムーズに進むためにも、進行の流れを事前にある程度決めておきましょう。一般的には、以下のような流れで行われます。
- お互いに自己紹介をする
- カジュアル面談の意図を伝える
- 参加者の現状を確認する
- 企業の事業内容や今後の目標を伝える
- 将来の展望について意見を共有する
- 参加者からの質疑応答
まずはカジュアル面談の意図として、選考目的で開催しているわけではないことを伝えてください。この一言があるだけでも、参加者はフランクに接しやすくなります。
企業の事業内容を説明する際には、参加者が興味を持ってもらうように工夫することが大切です。例えば動画を用意して、業務内容を映像で説明するといった方法があります。
最後に質疑応答の時間を設け、参加者により深く自社を理解してもらいましょう。
カジュアル面談を活用して採用を成功させるためのポイント
カジュアル面談が成功するか否かは、企業の経験値にも大きく左右されます。何度か開催しなければ、実際に見えてこない部分もあるでしょう。その点も踏まえつつ、ここでは初めて開催する企業が意識してほしいポイントを紹介します。
応募者やポジションに合わせて担当者を変える
カジュアル面談で意識すべきポイントは、常に応募者のニーズを考えることです。新卒採用向けと中途採用向けでは、話す内容や提供する情報も変わります。
新卒採用向けの場合、大学生とも気軽にコミュニケーションを交わせるような人を選んでもよいでしょう。一方で中途採用向けであれば、経験の豊富な従業員を配置する方法があります。
応募者の志望度合いによって話す内容を変える
カジュアル面談では、応募者の志望度合いに合わせて話す内容を変えることも大切です。例えば応募者が企業を深く知らない場合、あまりにも専門的な話をしすぎると内容が入らなくなる恐れがあります。
そのため、相手の自社に対する認知度をあらかじめ把握することが大切です。応募者の情報を押さえていても、当日の会話では相手の反応を確認しながら臨機応変に話題を変えてください。
できるだけオープンに企業情報を伝える
カジュアル面談では、応募者に企業の魅力を深く知ってもらう必要があります。そのため自社の説明をする際には、できる限りオープンに情報を伝えるようにしましょう。
企業の強みだけではなく、弱みや課題も合わせて共有します。応募者も弱点を理解した上で選考に臨めるので、採用のミスマッチをより防ぎやすくなります。
カジュアル面談が可能なサービス3選
カジュアル面談のノウハウがない企業は、外部のサービスも併用することをおすすめします。簡単に応募者を集めることができ、スムーズに準備を進められます。
ここでは、特におすすめしたいサービスを3点紹介しましょう。
Pitta
Pittaの強みは、どの企業も気軽にカジュアル面談を実施できる点です。「おさそい機能」を使うことで、転職や副業意欲も確認した上で接触したいユーザーにアプローチできます。
またトラフィック閲覧機能により、カジュアル面談のPV(ページビュー)数、申込数やマッチング数のチェックも可能です。数値を分析することで、今後の改善にも役立ちます。
Wantedly
Wantedlyは、官庁も含めて合計で4万社の採用活動をサポートした実績があります。費用は月額料金のみであり、初期費用や成果報酬は発生しません。
幅広い業種でサービスを利用でき、約30分で募集を始められることがポイントです。カジュアル面談だけではなく、中途採用やインターンとさまざまな目的に使えます。
YOUTRUST
カジュアル面談の情報を多くの求職者に届けたい場合は、YOUTRUSTがおすすめです。こちらのサービスでは、作成した募集情報をX(旧Twitter)やFacebookで簡単に公開できます。
YOUTRUSTのアカウントがあれば無料で作成でき、回数にも制限がありません。応募者にどこまで対応したかもステータスでわかりやすく表示されるため、連絡漏れが防ぎやすくなっているサービスです。
700万人の働き手の中から希望のスキマバイト人材を探せるタイミーはこちら>>
まとめ
今回は、カジュアル面談の目的を新卒採用と中途採用に分けて紹介しました。
カジュアル面談は、採用のミスマッチを防ぐなどさまざまなメリットがあります。応募者とお互いにコミュニケーションを交わすことで、企業も有意義な時間を過ごせるでしょう。
企業の採用活動に効果を発揮させるには、前もって入念に準備を進めなければなりません。ノウハウがない場合は、しっかりとサポートしてもらえる外部サービスにも頼りましょう。
「Timee(タイミー)」でも、企業の採用活動に関わる便利なサービスを提供しています。勤務データを参考に希望する人材を選べ、マッチング率も90%以上を誇ります。突然の人手不足でワーカーが必要な場合は、こちらからぜひ資料をご請求ください。