catch-img

【面接官必見】採用面接の質問内容とは?人材を見抜くポイントを解説!

こんにちは。スキマバイト募集サービス「タイミー」ライターチームです。

人事採用の面接官をすることが決まったら、きっと不安でしょう。

採用面接は、それだけ会社の将来を左右する重要な職務です。もし採用すべきでない人材を採用すれば、人件費だけでなく会社の評判や雰囲気に多大なダメージを与えたり、面接官の力量が疑われたりするかもしれません。

そのため、面接官に選ばれた方は「何を質問すればいい?」「どうすれば人材を見極められる?」と不安になるのも当然と言えます。

この記事では、面接官の役割を確実に果たすために、面接官の役割と人材を見抜くための面接の流れや質問内容やポイントを解説します。ぜひ参考にしてください。

目次[非表示]

  1. 1.面接官の役割とは?
    1. 1.1.応募者が適正人材かどうかの見極め
    2. 1.2.PRを行う企業の顔
  2. 2.求職者の本音を引き出す面接の流れとコツ
    1. 2.1.アイスブレイク
    2. 2.2.自己紹介、会社の説明
    3. 2.3.履歴書、経歴書からの質問
    4. 2.4.応募者からの質問
    5. 2.5.事務確認
  3. 3.今すぐ使える面接質問集
    1. 3.1.アイスブレイク
    2. 3.2.事実(経歴)の確認・退職理由
    3. 3.3.志望動機・入社意欲
    4. 3.4.価値観・転職基準
    5. 3.5.将来の展望・成長意欲
    6. 3.6.逆質問を促す
  4. 4.採用面接の質問で人材を見抜くコツ
    1. 4.1.採用要件をしっかり定義する
    2. 4.2.質問を深掘りしていく
    3. 4.3.緊張を和らげる雰囲気づくり
  5. 5.面接官のNG行動とは?知っておきたい2つの注意点
    1. 5.1.面接中にしてはいけない質問がある
    2. 5.2.面接官の対応が自社の印象に影響する
  6. 6.まとめ
    1. 6.1.アルバイト・パートの募集ならタイミー

面接官の役割とは?

「面接官をお願いします」と言われて、不安に思う人は少なくないのではないでしょうか。面接官は会社の将来を左右する重要な仕事です。もし採用すべきでない人材を採用してしまえば、人件費だけでなく、会社の評判や雰囲気に多大なダメージがあります。

きちんと職務を果たすために、まず面接官の役割を確認しておきましょう。  

応募者が適正人材かどうかの見極め

面接官の仕事は、応募者が自社の業務にマッチした人材かどうかを見極めることです。面接官の判断ミスは、採用のミスマッチにつながります。

せっかく採用した人材が、早期退職してしまったり職場でトラブルを引き起こしてしまったりするかもしれません。そうなると人件費は増加し、社内全体のモチベーションも下がってしまいます。

逆に、応募者の経験やスキルが生かせそうか、社風や価値観とマッチしそうか、意欲があるかなどを面接で見極めて適性な人材を採用できれば、会社にもいい影響があるでしょう。

そのため、面接の場では採用条件と応募者の希望や能力が合致するかについて、面接官が慎重に見極める必要があります。

PRを行う企業の顔

面接官は、企業の顔としての役割も持っています。応募者を見極めると同時に、応募者からも見られているからです。

通常の応募者にとって、面接官はその会社に所属する人物の中で、最もコミュニケーションを取る相手となります。そのため、面接官から社風やムードを感じ取り、会社を判断してしまうかもしれません。面接官は、自社の代表でもあるのです。

穏やかなコミュニケーション、愛社精神、プロフェッショナルとしての姿勢を、面接官から感じれば、応募者の企業の信頼性が高まるでしょう。それは採用不採用に関係ありません。

面接官は単に応募者を評価するだけでなく、企業のブランドと価値観を外部に伝え、企業の評判と成功に大きく貢献するPRの役割もあるのです。


求職者の本音を引き出す面接の流れとコツ

本音を引き出すためには、面接の流れが大切です。フランクに話せる雰囲気を作れば、応募者の人柄や考え方を引き出せ、見極めやすくなるでしょう。

アイスブレイク

「アイスブレイク」とは直訳すると「氷を破壊する」ことで、緊張感のある場をなごませるために、本題とは関係のない世間話などをするコミュニケーション方法です。

緊張の中、いきなり本題に入ると、会話が進まないものです。相手の本音を聞き出し、人柄を知るためにも、アイスブレイクは必ずとりましょう。

自己紹介、会社の説明

次に、自己紹介や会社の説明を行います。説明に当たって「応募者は会社のことを調べているだろう」という先入観は捨てましょう。

特に、1次面接では相手にとっても「候補の一つ」でしかありません。会社をPRするつもりで、丁寧に説明してください

履歴書、経歴書からの質問

応募者の履歴書や経歴書の内容は、面接前にざっとでもいいので内容を確認しておいてください。そして「これは確認しておきたい」「詳細を聞いておきたい」という事項を整理します。

再就職の場合、前職の退職理由については、確認しておいた方がいいでしょう。その場の流れで質問すると、大切な確認事項を聞き忘れることも多いものです。後から「聞いておけばよかった」とならないように、事前に準備を整えてください。

応募者からの質問

こちらからの質問が終了したら、応募者から質問がないか声をかけます

応募者は新しい環境に飛び込むことになるので、不安な点は少なくないはずです。もし「特にありません」と相手が答えた場合でも、それで終わるのでなく「不安な点があれば、気軽に教えてください」など、答えやすいように声をかけてください。

面接中の会話のなかから不安な点が類推される場合には、こちらから「○○については大丈夫ですか?」などと、確認してもいいでしょう。

事務確認

面接の最後に、事務的な確認をします。以下のような項目が一般的です。

  • 面接結果の連絡方法
  • 入社希望日
  • 希望年収
  • 労働時間

シフト勤務を採用している場合には夜勤の希望、リモートワークの可否、子どもを保育園に預けるため時短勤務を希望しているなど、応募者側の条件もきちんと聞いておいてください。

600万人の働き手の中から希望のスキマバイト人材を探せるタイミーはこちら>>


今すぐ使える面接質問集

面接時に使いやすい質問をいくつかご紹介します。答えの内容だけでなく、相手の返事の仕方や態度なども重要な判断材料です。面接は双方向のコミュニケーションなので、質問に対して応募者から質問されたら丁寧に対応しましょう。

アイスブレイク

アイスブレイクは、緊張感や堅い雰囲気を和ませるのが目的の時間です。当たりさわりのない誰とでも話せる話題で会話すれば、コミュニケーションしやすい雰囲気になるでしょう。

ここで気をつけたいのは、人によって考え方が違う話題を避けることです。例えば、宗教や政治など個人の思想に関する話は避けてください。またスポーツの話題も、応援チームが違えば場が緊張することもあるので注意が必要です。

また、場を和ませるつもりでハラスメント的な言動をしないように気をつけるべきです。感じ方や価値観は、人によって違うもの。多くの人にとっては流せるような言動でも、「不愉快な気持ちを感じて傷つく人がいる」という配慮が必要です。

事実(経歴)の確認・退職理由

過去の経歴や退職理由などについての質問は、広く浅くではなく、エピソードを絞って深掘りすることを心がけてください。

例えば、一つのプロジェクトでも、以下のようにプロジェクトに関する考え方や行動を深掘りします。

  • どんな役割だったのか?
  • どんなことに注意して役割を果たしたのか?
  • どんな問題に対応したのか?
  • 解決のためにどのような選択をし、行動したのか?

その方が、応募者の考え方のパターンや行動原則などを確認しやすいでしょう。

特に退職理由については、「Why(なぜ退職を選んだのか?)」「What(なにがあったのか?)」「How(どのように対処したのか)」というように細かく質問します。言動や態度によって、感情に流されるタイプか、理論的に考えて行動するタイプなのかを深掘りし、同じパターンを繰り返す可能性がないかを見極めてください。

志望動機・入社意欲

志望理由や入社意欲に関する質問をする際には、相手の入社への意欲や温度感をよく確認して、相手に合わせて質問を変えます。

応募者の中には「一応、話を聞いてみたい」と気軽な気持ちで来社した方もいます。その場合に、入社を前提として動機や意欲を深掘りされると、当惑するかもしれません。会社側が必死になり過ぎていると感じると、応募者は腰が引けるものです。

話を聞いてみたいと思ったのなら、入社の可能性はあるはずです。軽い気持ちで来社した様子があれば、会社のPRを中心にした方がいいでしょう。その場合は、面接官自身が、会社にどのような点に魅力を感じているかを中心に話せば、具体化しやすいでしょう。

価値観・転職基準

面接では自社の価値観や風土が応募者に合うか、また転職において何を重視するタイプなのかを見定めるのも大切です。大切なのは、応募者の価値観や転職基準の話について、面接者が誘導したり評価したりしないことです。

暗に答えを誘導するような質問は避けて、応募者が自分の意見や考えを話しやすいように共感を示しながら聞きましょう。途中で違和感のある発言があったとしても、否定する必要はありません。このことで、その人の価値観や転職基準をより深く理解できます。

また、話している時は言葉だけでなく、身振りや表情、声のトーンなども重要なファクターです。心の動きは身体に出るので、話の内容だけでなく全体をみるように心がけてください。

将来の展望・成長意欲

将来のイメージや目標、入社後のビジョンなども聞いておきます。このことで応募者の志向や価値観、具体的な働くイメージが持てているかどうかがわかります。

大切なのは、具体的な話をすることです。その答えによって、応募者がその目標を真剣に考えているのか実現可能かなどが類推できます。具体化するために、応募者がどう行動しているのか、どんな展望を持っているのかを深掘りして聞きましょう。

  • なぜその目標を持つことになったのか
  • どんなステップを重ねて将来につなげていきたいか
  • その目標を達成したらどうしたいのか

など、応募者の内面的な動機や考え方についても、質問を広げると見極めやすくなります。

また、過去の経験や学びから現在得たことや学習や資格に対する考えなども、成長が見込める人材かどうかの見極めの判断材料となります。目標についてポジティブな反応をすれば、入社後の意欲にも結びつきやすいでしょう。

逆質問を促す

逆質問は、応募者が会社について抱いている疑問点を明らかにし、不安を少なくするために必要な機会です。応募者の質問に対して、誠実かつ正直に回答しましょう。飾ったり不明確だったりする回答は、信頼を失ってしまいます。ポジティブな面を中心にして、応募者に働く魅力を伝えてください。

また逆質問は、応募者の関心や価値観を理解するにもいい機会です。質問の意図を理解し、応募者が抱いている期待なども見極めましょう。

なかには、逆質問で会社の機密情報や働く人の個人情報に関わる質問など、答えられない質問が出ることもあります。その際には適切に対応し、教えられない理由と一緒に伝えてください。うやむやにするとトラブルの元なので、おすすめできません。

600万人の働き手の中から希望のスキマバイト人材を探せるタイミーはこちら>>


採用面接の質問で人材を見抜くコツ

応募者に良い印象を残しながら、真の能力や適合性を把握し、適切な人材を見極め採用できれば成功でしょう。そのために採用面接の質問で人材を見抜く際に、必要なコツを3つ紹介します。

採用要件をしっかり定義する

採用活動の要は、最初に定義する採用要件です。応募者は採用要件を精査し、自分が内容にマッチすると判断して応募してきます。

採用要件を明確にしなければ、適切な候補者だけでなく、マッチしない人材が応募しお互いに時間を無駄にしてしまうかもしれません。以下の内容を明確に示し、どんな人材を求めているのかを、しっかり定義しておきましょう。

  • どのようなスキルが必要か
  • どのような経験が必要か
  • どんな価値観を持った人材を求めているのか

採用要件をしっかり定義すれば、企業が一貫した基準を持って公平で客観的な採用活動を行っているアピールにもなります。

長期的に見て組織のニーズに合った採用要件を定義していれば、採用される人材が組織のニーズに合致するため、離職率も低くなります。企業のブランド価値は上がり、働きがいのある職場としてのイメージも形成されるでしょう。

質問を深掘りしていく

面接では、一問一答にならないように話を深掘りした方が、応募者がマッチするかどうかを判断しやすくなります

話を深掘りするテクニックでまず大切なのは、相手の話をきちんと聞くことです。「次に何を質問しようか」などと考えながら、中途半端に聞くのはよくありません。相手の気持ちや価値観に興味を持ち、話の中で浮かんだことを質問すると話が弾みやすい上、詰問調になりにくく相手も話しやすくなるでしょう。

具体的には、以下のような質問が考えられます。

  • 具体的にどのようにしましたか?
  • その状況で最も困難だったことは何でしたか?
  • 直面した課題や困難に対して、どう感じましたか?
  • その経験で学んだことはなんですか?
  • 別の道でなく、なぜその道選んだのですか?
  • あなたの役割は具体的に何でしたか?何に気をつけましたか?
  • その結果、周囲からなにか言われましたか?
  • 同じことが起きたら、あなたはどうしますか?

質問を深掘りすれば、応募者のコミュニケーション能力や予定していない状況での対応能力も見極められます。

緊張を和らげる雰囲気づくり

採用面接は入社評価の場。応募者は多かれ少なかれ緊張しているので、普段の様子とは違います。これでは、面接官としても適切な人材を採用するのが難しくなります。リラックスした雰囲気づくりも、面接官の仕事です。

アイスブレイクの時間は雰囲気づくりに大切な時間です。きちんと確保しましょう。また比較的答えやすい質問から始めると、リラックスして話しやすくなります。応募者の話に耳を傾け、うなずいたり相づちを打ったりしながら面接を進めてください。
 
面接官の姿勢も大切です。のけぞったり、書類しか見ていなかったりすると不安を覚えやすいものです。面接官がわざと威圧的な態度をとる「圧迫面接」は悪い評判が広まりやすく、応募者の真の姿が見えないためおすすめしません。

リラックスした雰囲気の面接を気分よく終えれば、自社へ入社したい気持ちを後押しするでしょう。

600万人の働き手の中から希望のスキマバイト人材を探せるタイミーはこちら>>


面接官のNG行動とは?知っておきたい2つの注意点

面接官はプロフェッショナルとして、公正で正確な評価を行う必要があります。もしも不適切な行動があれば、応募者に悪い影響を与えたり、会社の評判を下げるかもしれません。面接官は会社の顔です。NG行動をすれば、企業のイメージやブランドに直接影響します。

知っておきたい2つの注意点をまとめました。

面接中にしてはいけない質問がある

面接中には、就職差別につながるおそれのある不適切な質問をしてはいけません。例えば以下のようなものです。

  • 本籍地はどこですか
  • 家族の出身地はどこですか
  • 家庭環境はどうですか など

また、性別を理由(または前提、背景)とした以下のような質問は、男女雇用機会均等法の趣旨に違反する採用選考につながるとして適切でないとされます。

  • 結婚や出産後も働き続けようと思っていますか
  • 現在当社には女性は少なく、長く働き続けられないけれど、それでも入社しようと思いますか
  • (男性だけに、または女性だけに)転勤が可能ですか
  • PMSの症状はありますか など

性別に基づく差別を生じさせる可能性がある質問は、適切ではないとされるので、注意が必要です。男女ともに同じ質問をしていても、男性は採用となり女性は不採用となるような場合にも、採用において性別を理由として差別していることになるので気をつけましょう。

面接官の対応が自社の印象に影響する

応募者にとって、面接官は会社の顔です。企業イメージに直結し、後から話題にもなりやすいことを常に意識しましょう。面接官が応募者の心証を害した場合、優秀な人材を採用する機会を失うことにもつながりかねません。

面接官として避けるべき不適切な態度(NG行動)には、以下のようなものがあります。

  • 無関心で不親切な態度
  • 言葉使いが荒い
  • 身だしなみが整っていない
  • 携帯電話を触る
  • 攻撃的、または挑発的な質問をする
  • 一方的で応募者の話を聞かない
  • 差別的で偏見に基づく質問をする
  • 応募者のプライバシーに関する質問をする
  • 先入観で発現する
  • 下ネタ、軽薄なコメント
  • 応募者の方を見ない
  • 声が小さい
  • 面接途中に他の用事で退席する
  • 悪い面ばかり伝える
  • 良い面ばかり伝える

面接時に入社してほしいあまり、いいことしか伝えていないとトラブルの元になります。良い面も悪い面も、誠実に伝える態度で臨みましょう。そのことが、結果的に応募者に良い印象を与えます。

600万人の働き手の中から希望のスキマバイト人材を探せるタイミーはこちら>>


まとめ

面接官は、会社の将来を左右する重要な仕事です。もし採用すべきでない人材を採用してしまえば、人件費だけでなく、会社の評判や雰囲気に多大なダメージがあります。

面接で求職者の本音を引き出すには、雰囲気づくりが大切です。アイスブレイクをきちんと取り、うなずきながら話を聞いてください。あらかじめ聞きたいことを考えておけば聞き忘れを防ぎ、見極めポイントを逃さないのでおすすめです。

面接官は応募者が適正人材かどうかを見極めるとともに、PRを行う企業の顔という2つの役割が期待されます。企業イメージを損なわないためにも、配慮の行き届いた穏やかなコミュニケーションを心がけましょう。

アルバイト・パートの募集ならタイミー

Timee(タイミー)」は、「働きたい時間」と「働いて欲しい時間」をマッチングするスキマバイト募集サービスです。初期費用/掲載費用が完全無料で人材を採用できます。

募集は、来てほしい時間や求めるスキルを設定するだけ。 マッチングしたワーカーの評価が低ければ、事前のキャンセルも可能です。

タイミーのワーカー数は600万人以上で、90%以上のマッチング実績を誇ります。24時間以内に70%以上の求人がマッチングしており、急に欠員が出たり忙しくなったりなど、ビジネスがピンチの時にも頼りになるパートナーです。

タイミーへの問い合わせはこちらから。

  無料お申し込み 利用料金の見積もりや、タイミーで募集できる仕事内容、利用開始タイミングについて等、お気軽に以下のフォームよりお申し付けください。内容確認後、担当より通常2営業日以内にご連絡いたします。 https://lp.timee.co.jp/register?utm_source=blog&utm_medium=business_top&utm_campaign=blog224_card


ピックアップ記事


スキマバイトを募集するならタイミー

タイミーとは?


働きに来て欲しい時間や求めるスキルを

指定するだけで、条件にあった働き手が

自動マッチングするスキマバイト募集

サービスです。規模や時間を問わず、

あらゆる業種で利用可能です。


メルマガ購読(無料)
ご送信いただく個人情報については、弊社担当者からのご連絡や弊社サービス又はセミナーに関するご案内をお送りする等の目的で、厳正な管理の下、プライバシーポリシーに従って利用させていただきます。