catch-img

バイトの面接をばっくれられない方法5選|企業側でも対策できる!

こんにちは。スキマバイト募集サービス「タイミー」ライターチームです。

他の予定を断ってまで時間を空けておいたのに、バイトの面接をばっくれられるのは嫌ですよね。予定通りに来てもらえる方法はないものでしょうか。

ばっくれは応募者の問題でもありますが、企業側からでも対策ができます。今回はバイト面接にばっくれる理由と兆候の見分け方、企業側からの対策方法について紹介します。

目次[非表示]

  1. 1.バイトの面接をばっくれる人は多い
    1. 1.1.バイト面接ばっくれの実態調査
  2. 2.バイトの面接をばっくれられたときにまずすべき行動
    1. 2.1.まずは応募者に連絡する
    2. 2.2.連絡がついた場合:状況に応じてその後の対応を決める
    3. 2.3.連絡がつかなかった場合:後日改めて連絡する
  3. 3.なぜ応募者はバイトの面接をばっくれる?5つの理由
    1. 3.1.体調不良などやむを得ない事情ができた
    2. 3.2.他のバイトの面接に受かった
    3. 3.3.面接の予定を忘れていた
    4. 3.4.急な予定が入ってしまった
    5. 3.5.採用へのモチベーションが下がってしまった
  4. 4.バイトの面接をばっくれる人の兆候
    1. 4.1.応募者の連絡頻度が低い
    2. 4.2.面接前の確認連絡に反応がない
    3. 4.3.応募者のスケジュール管理
    4. 4.4.応募者の応募動機が不明確
  5. 5.バイトの面接をばっくれられないために企業側ができること
    1. 5.1.丁寧な対応を心がける
    2. 5.2.無断キャンセルしないよう事前に伝える
    3. 5.3.面接の前日に確認の連絡をする
    4. 5.4.採用の方法やフローを見直す
  6. 6.バイトの面接をばっくれられないようにするためのシステムのつくり方
    1. 6.1.応募者管理システムの導入
    2. 6.2.面接前のリマインダー送信
    3. 6.3.面接予約システムの活用
    4. 6.4.面接場所の案内
  7. 7.ばっくれをした人のブラックリストをつくっている企業があるって本当?
  8. 8.まとめ

バイトの面接をばっくれる人は多い

アルバイトの面接をばっくれられるのは、迷惑なものです。忙しい業務の中、せっかく面接の準備のために時間を調整したのに、待っていても対象者が現れないむなしさ。そのダメージは、予定が狂う以上のものがあるでしょう。

しかし、アルバイトの面接に予定通りに来てくれない人は少なくありません。特に若い世代に多く、頭を悩ませている企業も多いようです。

バイト面接ばっくれの実態調査

エン・ジャパン株式会社の調査によると、92%の企業が面接のドタキャンを経験したことがあると回答しています。
一方、約2600人に実施したエンバイトのユーザーアンケートでは、29%がアルバイトの面接をキャンセルした経験があると回答しました。さらに、10代で44%、20代で21%が「当日」にキャンセルしたと回答しており、若い世代ほど直前にキャンセルする傾向が多く見られます。
参考:「92%の企業は面接ドタキャン経験あり求職者のホンネから⾒えた対策は?
   「バイト面接のキャンセル事情を発表ー『エンバイト』ユーザーアンケートー


バイトの面接をばっくれられたときにまずすべき行動

アルバイトの面接をばっくれられたと感じたら、まず深呼吸して冷静に状況を把握しましょう。具体的には以下の3つのステップに従って進めます。

まずは応募者に連絡する

まず応募者本人に連絡を取ってください。相手側に事情があったとしても、ばっくれるのは不誠実です。自己管理能力にも疑問が残ります。

企業によってはその時点で不採用となり、連絡しない場合もあるかもしれません。

連絡がついた場合:状況に応じてその後の対応を決める

連絡がついたら、まず相手の話を聞きましょう。ばっくれられたのは腹立たしいでしょうが、感情的にならないことが大切です。

急な体調不良や事故など、本人には面接に行こうとする意思があったのに、何かの事情で行けなかったというケースもあります。

その場合は事情を考慮し、まだ働いてもらいたいかどうかを判断します。面接をしたいと思える人材であれば、再度面接の日程を決めましょう。

連絡がつかなかった場合:後日改めて連絡する

その時点で連絡がつかなかった場合、まだ採用の可能性があるのなら、後日改めて連絡してみてください。

連絡がつかない場合は、不採用を検討する必要があるでしょう。一般的に、1週間程度連絡がつかないのであれば、不採用としても構いません。

700万人の働き手の中から希望のスキマバイト人材を探せるタイミーはこちら>>


なぜ応募者はバイトの面接をばっくれる?5つの理由

では、なぜ応募者はばっくれたのでしょうか?相手の理由を知っておけば、対策を立てやすくなるでしょう。

ここでは、よくある5つの理由を紹介します。

体調不良などやむを得ない事情ができた

急な体調不良で予定が狂ったことは、誰にとっても一度は経験があるのではないでしょうか。発熱や体調不良で、意識を失ったり動けなくなったりすれば、連絡が取れなくなる事態も考えられなくはありません。

また、家族の急病や事故など、予期せぬ緊急事態に集中してしまうのも、ばっくれの原因になります。

この場合、応募者本人にとってやむを得ない事情であり、悪意はありません。後日連絡が取れたときに状況を確認して、面接日を再調整してください。

他のバイトの面接に受かった

アルバイトを探すときは、複数社に応募することもあります。他のアルバイトに採用が決まれば、残りの面接はキャンセルされる可能性が高くなるでしょう。特に、選考や連絡が遅い企業では発生しやすくなります。

応募者にとっては合理的な判断かもしれませんが、連絡なしでのキャンセルは企業側からすると迷惑で、ビジネスマナーとしてはNGです。

面接の予定を忘れていた

面接の日程を忘れている応募者も少なくありません。特に若い世代や、複数の面接を抱えていると起こりやすいようです。

これは応募者の管理能力の不足から発生しますが、企業側にもできることがあります。前日にリマインドを兼ねて連絡を入れるなど注意喚起をすれば、発生頻度が下がるかもしれません。

急な予定が入ってしまった

応募者にとって、急に避けられない予定が入ることもあります。

学生であれば突然のテストや課題が追加されたり、社会人であれば現在の仕事でトラブルが発生し、緊急対応しなければならなかったりというケースです。

これらは、応募者にとってはやむを得ないのでしょうが、できる限り早めに連絡を入れるのがマナーです。もし再度面接を許可するのであれば、次回は必ず連絡をするよう強く伝える必要があります。

採用へのモチベーションが下がってしまった

面接までの期間が長かったり、企業とのやり取りに不安があったりすると、採用へのモチベーションが低下してしまう場合もあります。面接会場にたどり着けず、ばっくれるケースも少なくありません。

また、なんとなく歓迎されていない雰囲気と感じると、面倒になってしまうこともあるでしょう。これらは応募者の感覚の問題ですが、企業側の対応も影響します。

丁寧で迅速な対応や配慮によって、モチベーションの低下が防げるかもしれません。

700万人の働き手の中から希望のスキマバイト人材を探せるタイミーはこちら>>


バイトの面接をばっくれる人の兆候

応募者の連絡頻度が低い

面接のドタキャンを防ぐためには、応募者の行動に注目しましょう。その中でも特に気をつけるべきなのが、応募者の連絡頻度の低さです。
これは、応募者の面接に対する意欲の低さを表しているのかもしれません。積極的にコミュニケーションを取ろうとしない応募者は、仕事に対する熱意が低い可能性があります。

面接前の確認連絡に反応がない

アルバイトの面接をばっくれる人は、面接前の確認連絡に反応がないことも多いようです。多くの企業は面接の前日や当日に、応募者に対して確認の連絡を入れます。この連絡に対して反応がない場合、ばっくれる可能性が高いでしょう。
特に注意すべきは、電話やメールでの連絡に全く返信がない場合です。このような兆候が見られたら、早めに対策を講じるべきです。

応募者のスケジュール管理

アルバイトの面接をばっくれる人の兆候は、応募者のスケジュール管理の様子にも見られます。何度も連絡して面接日程を変更する場合は、予定が把握できていない可能性もあり、ばっくれのリスクが高いサインです。

また、連絡が遅い、返信が不規則といったケースも、スケジュール管理が甘いのかもしれません。

応募者の応募動機が不明確

志望理由がはっきりしない、または会社への関心が薄いと感じられる応募者も、ばっくれのリスクが高く、要注意です。応募者の中には面接の練習のため、度胸試しのためという理由で、面接に応募してくる人もいます。その場合、他の企業の面接が重なってばっくれるという事態になりがちです。
応募者の態度から、単に就職活動の練習として面接に来ている様子がうかがえれば、ばっくれの可能性が高いといえるでしょう。
また、面接のばっくれの他に、定着率にお悩みの方は「バイトをすぐ辞める人の特徴は?見抜き方や対策方法を紹介」の記事も併せてご覧ください。

700万人の働き手の中から希望のスキマバイト人材を探せるタイミーはこちら>>


バイトの面接をばっくれられないために企業側ができること

アルバイトの面接をばっくれられないために、企業側ができることもあります。ここではポイントごとに解説しましょう。

丁寧な対応を心がける

応募者にとって、企業への接触は緊張を伴うものです。面接の日程調整時の連絡などでそっけない態度を取られたと感じたり、言い方がキツいと感じたりすれば、応募者のモチベーションは下がってしまいます。企業側も、応募者に対して丁寧な対応を心がけてください

応募者はお客さまではありませんが、質問には丁寧に回答し待ち時間が長ければ声をかけるなど、相手の気持ちを和らげるように対応すれば印象が良くなるでしょう。

無断キャンセルしないよう事前に伝える

事前に、無断でキャンセルしないよう伝えておくことも大切です。若い世代の場合、当日に無断キャンセルしても問題ないと思っていることもあります。

面接が大切なものであることを説明し、無断キャンセルでどんな影響があるのかを伝えた上で、キャンセルになった場合の連絡方法も併せて伝えておいてください。

面接の前日に確認の連絡をする

面接前日に確認の連絡を入れれば、応募者に注意喚起ができます。連絡の内容は具体的には以下の3点を伝えるといいでしょう。

  1. 面接の日時・場所の再確認
  2. 持ち物・準備物の再案内
  3. 当日の天候・交通情報など注意事項の共有

前日に連絡すれば、予定を忘れてしまったという事態の多くは防げ、企業側が面接を大切に考えていると応募者に伝わります。また、急な予定変更があった場合にも対応しやすくなります。

採用の方法やフローを見直す

採用の方法が分かりにくかったり、時間がかかり過ぎて忘れてしまったりすることを避けるには、応募者に分かりやすく面接に来てもらいやすい環境にするのも大切です。
最近では、スキマバイト募集サービス「タイミー」などのマッチングサービスを利用する企業も増えています。タイミーを使えば、面接に割いていた時間や人件費の削減だけでなく、従来の採用方法では起こりがちだったばっくれなどのリスクも少なくできます。

700万人の働き手の中から希望のスキマバイト人材を探せるタイミーはこちら>>


バイトの面接をばっくれられないようにするためのシステムのつくり方

アルバイトの面接のばっくれは、応募者側の問題でもありますが、面接までの段階をシステム化すれば企業も対策が可能です。ばっくれを防止するシステム化の方法を紹介します。

応募者管理システムの導入

適切な応募者管理システムを導入すれば、応募者の管理が簡単になります。従来、電話やメールなどでやり取りしていた場合に必要だった時間も節約できるでしょう。担当者の負担も減らせます。

例えば、自動リマインダー機能や応募者とのコミュニケーション内容を一元的に管理する機能があるシステムなら、応募者の情報はシステム内で取り扱われます。必要があれば、参照するのも、採用フローの進捗(しんちょく)を把握するのも簡単です。

面接前のリマインダー送信

面接前日のリマインダー送信は、応募者の面接忘れを防ぐのに効果的な方法です。メールやSMSを利用して、面接の日時、場所、準備物などの重要な情報を再確認するだけでなく、応募者側から連絡しやすくする効果もあります。

リマインダーには、企業の連絡先も記載しておきましょう。また、文面を親しみやすく、かつ面接の重要性を伝える内容にすれば、応募者の面接に臨む気持ちも高まります。

面接予約システムの活用

オンラインの面接予約システムを導入すれば、日程を調整する必要がありません。企業側があらかじめ出した日程を確認し、応募者が自分の都合に合わせて面接の日時を選択するだけなので、両者にとって楽に日程調整ができます。面接のばっくれも大幅に減らせるでしょう。

また、予約システムにリマインド機能を連動すれば、前日の連絡も自動です。マンパワーを必要とせずに、面接への出席を促せます。

面接場所の案内

面接の場所がよく分からず、諦めてしまう応募者もいます。詳細な面接場所の案内を事前に送っておけば、応募者は事前に確認でき、不安も少なくなるでしょう。

Googleマップのリンクや最寄り駅からの具体的な道順、目印となる建物や看板の情報を含めておけば、応募者に丁寧な印象も与えます。駐車場の有無や公共交通機関の情報もあれば、より親切です。これらの情報を分かりやすくまとめたPDFや、画像を送るのも効果的です。


ばっくれをした人のブラックリストをつくっている企業があるって本当?

多くの企業では、個人情報保護の観点から、特定の個人に関するブラックリストを作成・保持することは一般的ではありません。
しかし、企業側からすると、ブラックリストのような参考資料があれば……と思うときもあるでしょう。特に面接にばっくれる応募者が多い場合には、切実に感じているかもしれません。
スキマバイト募集サービス「タイミー」では、求人は勤務データ(事業者からの評価や直前キャンセル率)に基づき、勤務実績の優れたワーカーから先行公開されます。ばっくれやすい応募者とはマッチングされにくいので、ブラックリストがなくても安心して採用活動がしやすいでしょう。


まとめ

アルバイトの面接をばっくれられるのは、多くの企業が悩む問題です。ばっくれはできるだけなくしたいものですが、企業側からのアプローチで減らすことは可能です。具体的には、丁寧な対応、事前連絡、面接予約システムの活用などを考えてみましょう。ブラックリストの存在は一般的ではありませんが、企業側からすれば応募者がばっくれるかどうかは知りたいものです。
スキマバイト募集サービス「タイミー」は、勤務実績に基づいてマッチングを行います。過去にばっくれたことのない人が優先的にリストに挙がり、ばっくれのリスクが低減できるため便利です。無駄な時間も減らせるでしょう。
タイミーは「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするサービスです。ぜひアルバイト探しの際に、タイミーを活用してみてはいかがでしょうか。タイミーの利用をご検討中の方は、ぜひお問合せフォームからご連絡ください。

  【タイミー】問合せフォーム https://go.timee.co.jp/register?utm_source=blog&utm_medium=business_top&utm_campaign=blog280_card


ピックアップ記事


スキマバイトを募集するならタイミー

タイミーとは?


働きに来て欲しい時間や求めるスキルを

指定するだけで、条件にあった働き手が

自動マッチングするスキマバイト募集

サービスです。規模や時間を問わず、

あらゆる業種で利用可能です。


メルマガ購読(無料)
ご送信いただく個人情報については、弊社担当者からのご連絡や弊社サービス又はセミナーに関するご案内をお送りする等の目的で、厳正な管理の下、プライバシーポリシーに従って利用させていただきます。